地域に根付いた皆んなが心落ち着く海鮮丼屋さん

支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2022年9月1日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 81,500円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 9日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 39日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 22時間
プロジェクト本文
▼自己紹介
新潟県上越市生まれの阿波一博です!
昔から自分のお店が持ちたくて夢に終わっていましたが、一回限りの人生を無駄にしたくは無いので今回一念発起しました!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
正直な話、うつ病を患って約3年を無駄に生きました。
ただただ時間だけが過ぎていく日々が嫌になり命を粗末にしようとも何回も考えました。
ですが、周りにいる家族や仲間、先輩や後輩たちに支えられていることに気づき、恩返しがしたくなり、今上越でかけている何かを探して、過去の自分の経験を活かして自分も楽しめて地元も活性化させられるのは海鮮丼屋なのではと思い、今回のプロジェクトに着手しました!
▼プロジェクトの内容
テイクアウトメインの海鮮丼屋さんです!
店内でも勿論食べられますが、お家でゆっくり食べたい方や、公園や出先で食べられる海鮮丼にワクワクしてもらいたいと思いました。
ゆくゆくは自分だけの世界で1つの丼を皆様に作ってもらえるような計画があります。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
年内には開業して1人でも多くの方に海鮮丼を食べて頂きたいと思っています。
旬の魚や期間限定の丼を絶やさないよう、努力します!
軌道に乗ったら魚や丼の種類をどんどん増やしていきたいと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 阿波一博
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
海鮮丼のお店を開店します。 周りの仕事関係の方へ挨拶回りをします。 資金の使途は業務用冷蔵庫や冷凍庫など、店舗備品や仕入れの資金に使います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 衛生管理者免許が必要なので、令和4年8月中に取得します。 飲食店営業許可の資格を令和4年8月中に取得します。 魚介類販売許可は必要ないとの事を保健所職員より指導してもらいました。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は実費にて補填する予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
この度はご支援誠にありがとうございます。期間は1年以内とさせて頂きます。
生物のあつかいなので、郵送等は厳しいので、是非足を運んで頂きたいと思います。
その際は無料にて丼のサービスをさせていただきたく思います。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
500円+システム利用料
この度はご支援誠にありがとうございます。期間は1年以内とさせて頂きます。
生物のあつかいなので、郵送等は厳しいので、是非足を運んで頂きたいと思います。
その際は無料にて丼のサービスをさせていただきたく思います。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月












