土に肥料を入れない半夏生前田植えで稲作大革命!プロの農家とコラボ!
土に肥料を入れない半夏生前田植えで稲作大革命!プロの農家とコラボ!

支援総額

500,000

目標金額 500,000円

支援者
23人
募集終了日
2022年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/99522?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月08日 00:48

二十四節気、処暑から白露へ。七十二候、草露白(くさのつゆしろし)へ。

 皆様お元気でしょうか?ほにほにほ です。

 

 季節は、まだ暑いですが、暦の上では、秋へ移行しています。実際虫の音は、変わってきていますので、確実に秋は来ています。

 

 今年の暑さは、本当に予想を遥かに超えました。私達の圃場の稲の穂がようやく垂れ始めました。9月に入り、圃場への水が止まりましたが、これは、一般圃場の稲刈りが始まる全体行動の為、避けて通ることができないことなのです。自然の水、雨に後は頼るしかありません。ここからが「半夏生米(はんげしょうまい」の勝負になります。

 

 つくばという場所は、つくづく見渡しますと「科学の街」であると認識します。今まで「科学万能」で農業も二人三脚で進んできましたが、稲作自然栽培の中では、科学によっても曲げられない点があります。

 

 稲作自然栽培においては、その曲げられない点について「科学の街」つくばで、ほにほにほ は「半夏生米(はんげしょうまい)」を生産者、消費者に対して本来何が正しいのかを示しているのです。

 

 残念なことに、稲作自然栽培生産者の中においても、田植えを5月することに疑問を持たず、未だ実施している人がいます。もちろん5月でも少ない面積で、除草をしっかり実施していれば対応することは可能ですが、一般的に大面積でプロの農家が5月に稲作自然栽培の田植えをしましたら増収は難しくなります。と言うか本来できません。

 

 「時期の重要性」が如何に重要かを皆様に知って頂きたいのです。

コラボ圃場↑

      ほにほにほ

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

〇ご支援頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
〇活動報告をメールにて送ります。
〇2022年産の自家採種、自然米コシヒカリ精米1㎏を送らせて頂きます。
*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
10
在庫数
190
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告を送らせて頂きます。
○2022年産自家採種、自然米コシヒカリ精米3.9kgを送らせて頂きます。

*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
20
在庫数
20
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

〇ご支援頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
〇活動報告をメールにて送ります。
〇2022年産の自家採種、自然米コシヒカリ精米1㎏を送らせて頂きます。
*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
10
在庫数
190
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告を送らせて頂きます。
○2022年産自家採種、自然米コシヒカリ精米3.9kgを送らせて頂きます。

*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
20
在庫数
20
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る