土に肥料を入れない半夏生前田植えで稲作大革命!プロの農家とコラボ!
土に肥料を入れない半夏生前田植えで稲作大革命!プロの農家とコラボ!

支援総額

500,000

目標金額 500,000円

支援者
23人
募集終了日
2022年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/99522?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月16日 22:05

半夏生米、二十四節気 白露、七十二候 鶺鴒鳴(せきれいなく)

 皆様お元気にしていますか?ほにほにほ でございます。

 

 9月中旬なのに、まだ毎日湿気があり、とても暑い日が続いていて、夏本番のようですが、暦の上では、秋なのです。

 

 昼間は、蝉のうるさい鳴き声は本当にピタッと止み、夜はコオロギや、アオマツムシの音が忙しくなってきました。虫の音は、秋になってきましたが、人の体感は、まだ夏なのですね。でも自然は、「時期の重要性」を何かしらを通して知らせてくれます。

 

 つくば圃場の「半夏生米(はんげしょうまい)」もそういった中で、スクスク育っています。周りの一般圃場の稲は、どんどん刈られて行き、最後は、「半夏生米」の稲刈りの大トリを迎えることになります。周りの圃場を普通の稲刈りの目線で見ますと、「半夏生米」は、やたらに遅い稲刈りに見えます。見方を変えれば、「半夏生米」を普通の稲刈りと見れば、他の圃場の稲刈りは、早すぎることになります。

 

 残念なことに、世の中の見方は、前者になっています。この考えを考えだけでなく、実行に移すことは、現在世間ではいろいろなしがらみがあり、非常に難しい行動なのですが、私達から見れば、やはり間違っているものは、間違っているのですから修正されるべきなのです。

 

 「半夏生米」としては、今現在収穫高の向上を圧倒的な優位差で一般圃場に相対し、世間に認知させることが急務なのです。

 

 その為、感謝を忘れずに「半夏生米」の稲に語りかけ、接して励ましております。

       ほにほにほ

リターン

3,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

〇ご支援頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
〇活動報告をメールにて送ります。
〇2022年産の自家採種、自然米コシヒカリ精米1㎏を送らせて頂きます。
*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
10
在庫数
190
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告を送らせて頂きます。
○2022年産自家採種、自然米コシヒカリ精米3.9kgを送らせて頂きます。

*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
20
在庫数
20
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

2022年産新米「コシヒカリ」精米1㎏

〇ご支援頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
〇活動報告をメールにて送ります。
〇2022年産の自家採種、自然米コシヒカリ精米1㎏を送らせて頂きます。
*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
10
在庫数
190
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

2022年産新米「コシヒカリ」精米3.9kg

○ご支援を頂きましたことへの感謝のメールを送らせて頂きます。
○活動報告を送らせて頂きます。
○2022年産自家採種、自然米コシヒカリ精米3.9kgを送らせて頂きます。

*リターンの発送について江戸川区保健所に確認ができております。

申込数
20
在庫数
20
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る