
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 317人
- 募集終了日
- 2022年7月20日
シェア祭りご協力ありがとうございました!
こんにちは、ACE事務局の青井です。
昨日7月7日はシェア祭りにご協力いただきありがとうございました!
7月8日14:50までにこちらで確認できる範囲でですが、
Facebook 65、Twitter 134、Instagram 30
合計229シェア/リツイートしていただき、目標の200シェア/リツイートを達成することができました!
多くの方に知っていただくことができたのではないかと思います。
ありがとうございます!

ですが、シェア祭りの寄付金額的な目標「700万円」には遠く及ばず、力不足を感じています…!
「シェアしそびれちゃった!」という方、まだ間に合います!(というか、いつでも大歓迎です!)
ぜひ、以下の投稿のシェア/RTをよろしくお願いします!!
【Facebook】
【Twitter】
/
— 認定NPO法人ACE(エース)@7/7はシェア祭り🎋✨7/20までクラファン実施中! (@ace_japan) July 6, 2022
クラウドファンディング挑戦中‼️📣#子どもには労働ではなく教育を
\
児童労働を強いられる
1億6000万人の子どもたちに
学びと笑顔を届けるたい!!
🎋7/7はシェア祭り🌠
この投稿RTで応援してください✨
詳細➡️https://t.co/MJfKxllLGX pic.twitter.com/Tjea58Pl11
【Instagram】
↑インスタの投稿だけプレビューが表示されないのはなぜ…?
今回のシェア祭りを通じて、Facebookでの「シェア」がますますタイムラインに表示されにくくなっているように感じました。
Facebookのアルゴリズム的に、今回のような「シェア」は、普通の「写真+文章」の投稿に比べるとタイムラインに表示されにくいようです。(アルゴリズムは公表されてないので詳細は分からないのですが。)
なので、みなさんがシェアいただいた投稿への「いいね」やコメント等の反応も、「あれ?いつもより少ないな?」と感じることがあるかもしれません。
「フォロワーさんたちが投稿に反応してくれない…(こういう投稿は好まれないの?)」というわけではないと思いますので!ご安心ください!
また、「表示されにくい」とはいえ、シェアの効果はきちんと出ています!
この投稿が見られている人の人数=「リーチ」は、他のACEの投稿に比べると格段に増えています。
私の肌感覚ですが、いつもよくFacebook上でやりとりをしている(Facebookが「仲良し」と判断している)人にはちゃんと表示されているような…気がします。
そして実は、昨年までのクラウドファンディングも今回も、SNSの中で一番寄付につながっているのはFacebookからの流入なのです。
知っている人同士のSNSだからこそ、情報への信頼性も高いのかなと感じています。
お一人お一人のシェアが、確実に積み重なって力になっています!
本当にありがとうございます!!
7/20までのあと12日間、引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★イベント情報★
7月8日 子どもの権利条約 勉強会「こども基本法成立までの道のり」
7月14日 ZEROトーク「児童労働がなくならない理由」
★プロジェクトページ★
「子どもには労働ではなく教育を。ACE SDGsプロジェクト2022」
https://readyfor.jp/projects/ACESDGs2022/
▶ACEウェブサイト
https://acejapan.org/
SNSフォローもお願いします!
▶Facebook
https://www.facebook.com/acejapan
▶Twitter
https://twitter.com/ace_japan
▶Instagram
https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ギフト
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

食品ロスをなくそう!食品残渣を活用したキノコ栽培へのチャレンジ!
- 寄付総額
- 1,675,000円
- 寄付者
- 67人
- 終了日
- 2/7
リンゴ農家と産地を守る! 食べるだけじゃない「新しい楽しみ方」提案
- 支援総額
- 979,600円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 5/30

古民家民宿「お宿まつや」のかやぶき屋根を葺き替えたい
- 支援総額
- 1,544,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 11/9
四季を感じる里山を取り戻したい!里山整備と300本植樹プロジェクト
- 支援総額
- 4,731,000円
- 支援者
- 298人
- 終了日
- 2/28
いつかこの地にワイナリー。立科町のブドウ畑を拡大したい。
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 5/31

LGBTの子どもたちを応援する100人分のメッセージを撮影しwebで公開したい!
- 支援総額
- 894,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 7/31

日本のものづくりの発展のために。更なるシミュレーション研究を
- 寄付総額
- 1,375,000円
- 寄付者
- 86人
- 終了日
- 2/26













