支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 378人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
ACEの活動とSDGs:目標1「貧困をなくそう」
こんにちは、事務局の竹内です。
これまでに34名の方から1,692,000円のご支援をいただきました。
ありがとうございます!!
このクラウドファンディングは「ACE SDGsプロジェクト」ということで、児童労働をなくすためのACEの活動とSDGsの関係についてご紹介していきたいと思います。今回は目標1「貧困をなくそう」についてです。
目標1 貧困をなくそう

児童労働が起きる主な理由の1つは、子どもも家族の生活を支える必要がある、つまりおとなの稼ぎでは家計が成り立たない困窮した状況があるからです。
インドやガーナでのプロジェクトの中で行っている、貧困家庭への支援をご紹介します。
「子どもを学校に通わせ続けたいので、このお店を一生懸命経営したい」~インドでの収入向上支援~
インド・テランガナ州のコットン生産がさかんな農村地域で現地パートナー団体SPEEDとともに実施している「ピース・インド プロジェクト」では、特に経済的に困窮している世帯に対し、家畜の貸与や小規模ビジネスへの融資を通して収入向上支援を行っています。
これは、「子どもを学校に通わせること」と、「家畜やビジネスを通じて得た収入で、融資した費用(貸与した家畜の購入費用など)を無利子で返済すること」を条件としています。
家計の安定を図ることによって、子どもの労働に頼らず、子どもが学校に通い教育を受ける機会を得ることができるとともに、返済計画を通して、親の家計のやりくりへの理解も促す取り組みです。
プロジェクト実施地では日雇い労働者や出稼ぎ労働者が多く、感染症の蔓延や天候の変化などの外部要因によって、親の失業リスクがとても大きくなります。子どもが継続して学校に行けるようになるためには、親の収入による家計の安定が不可欠です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で収入向上支援を実施することができない期間もあり、その間は緊急食料支援等を行っていましたが、昨年3月から6月にかけては困窮した15世帯に対する家畜の貸与や小規模ビジネス支援を行うことができました。
小商店のビジネス支援を受けたアディティさん(仮名)は、SPEEDのスタッフに対して、「新型コロナウイルス感染症拡大の影響で仕事をすることができず、生活にも制限があったので不安な状態が続いていた。子どもを学校に通わせ続けたいので、このお店を一生懸命経営したい。」と話してくれました。
小さな商店を開いたアディティさん(仮名)
ガーナではコミュニティレベルの取り組みから国レベルの取り組みへ
ガーナでは、ブロン・アハフォ州のカカオ生産地でパートナー団体CRADAとともに実施している「スマイル・ガーナ プロジェクト」にて、カカオの木の管理方法やお米栽培を学ぶ収入向上研修や給食支援を行っています。
また、健康保険や失業保険、ひとり親手当など政府による社会保護政策があるものの、存在を知らなかったり申請方法が分からなかったりする住民に対して、申請方法の指導や行政担当者への橋渡しを行い、既存の社会保護を活用して経済状況を改善できるようサポートもしています。この取り組みはインドでも行っています。
さらにACEは、コミュニティレベルの取り組みだけではなく、ガーナ政府が国の制度として導入を進める「児童労働フリーゾーン(CLFZ)」(児童労働の予防と解決のための仕組みが構築されている地域)を認定していく制度づくりにも協力してきました。
その中で、貧困家庭や子どもへの支援については、すべてのケースにコミュニティレベルで対応することが難しいため、行政制度を充実・普及させることが課題であることも分かってきました。CLFZの認定要件には、自治体が貧困家庭や子どもに対する福祉的・経済的な支援制度を整備することも組み込まれました。
より多くの貧困家庭に支援が行き届くよう、今後もコミュニティレベルの取り組みと合わせ、国・自治体レベルでのCLFZ制度の普及強化にも貢献していきます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★イベント情報★
・6/12 児童労働と子どもの権利~児童労働反対世界デーは、ACEと一緒に未来へのアクションを! ~オンラインイベント
・6/1~6/30 ストップ!児童労働 キャンペーン2023
★プロジェクトページ★
子どもの権利をあたりまえに!今、ACEと一緒に未来へのアクションを
https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2023
▶ACEウェブサイト
SNSフォロー、シェアもお願いします!
https://www.facebook.com/acejapan
https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
▶メルマガ購読はこちら(無料)
http://eepurl.com/cDdlHP
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
リターン
1,000円+システム利用料

【学生限定】1,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもの権利をあたりまえに!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料

【学生限定】1,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもの権利をあたりまえに!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,601,000円
- 寄付者
- 315人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

マイノリティーの方々の支援を目的としたカフェをオープンしたい
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/10

JAFロードサービス隊員制服アップサイクルプロジェクト
- 支援総額
- 2,273,085円
- 支援者
- 210人
- 終了日
- 8/30

蜜たっぷり『葉取らずりんご』を絞ったジュースを製造します!
- 支援総額
- 318,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 1/17

岡山ふるさと村にオーガニックライフなゲストハウスを作ります。
- 支援総額
- 2,531,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 10/27
子育て支援事業のトイレを汲み取り式→簡易水洗トイレにしたい 改訂版
- 支援総額
- 344,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 3/22
その国にあった「おもてなし」を学び、おもてなしで幸せにしたい
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 2/13

カナリアップ次の挑戦!化学物質過敏症のための工場と寮を建設
- 支援総額
- 3,675,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 8/2



















