支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 378人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
【応援者さまの声:国際子ども権利センター 甲斐田さん】

こんにちは。ACE事務局の青井です。
これまでに289人の方から13,941,000円のご支援をいただいています。ありがとうございます!
ACEでは、子どもの権利を守るシステムを作り、強化する推進力になるために「1000人の支援者の方とつながる」ことを目指し、7月31日までのクラウドファンディングで呼びかけています。ゴールはまだ遠いですが、あと711人の方に応援していただけるよう頑張っていきますので、残り8日間、応援や拡散をよろしくお願いいたします。
今日は、開発途上地域の子どもの支援などを行っている国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事の甲斐田さんから応援メッセージをいただいたのでご紹介いたします。
甲斐田さんは、ACEが事務局を務める「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」の共同代表も務めており、国内外の子どもの権利を守るためのさまざまな活動で活躍されています。
ACEに期待すること
子どもの声を聴きながら、インドやガーナの子どもたち、そして、日本の子どもたちの権利を守り、国レベルで政府や企業に働きかけ、政策やビジネスのあり方を大きく変えていくことを期待します。
国際子ども権利センター(シーライツ) 代表理事
文京学院大学教授
甲斐田 万智子
甲斐田さん、あたたかいメッセージをありがとうございました!
子どもたちの権利を守るために、活動をスケールアップして大きなインパクトを生み出せるよう、まずはこのクラウドファンディングを成功させたいと思います。ご寄付や情報拡散での応援を、よろしくお願いいたします!
また、甲斐田さんが共同代表、ACEが事務局を務める「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」では、教員向けに「学校で子どもの権利をどう伝えるか」について考えるセミナーを企画しています。
ぜひご参加ください!
【教員向けセミナー「学校で、どう伝える?どう活かす?子どもの権利」】
日時:2023年8月10日 (木)19:00 - 21:00
場所:JICA地球ひろば
詳細・お申込みはこちら:https://crcc-20230810.peatix.com/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★イベント情報★
・7/26学生向け「国際協力キャリアセミナー」
・8/10教員向けセミナー「学校で、どう伝える?どう活かす?子どもの権利」
・8/11「d-lab2023」にて「子どもの権利普及教材」パイロット版体験ワークショップ
★プロジェクトページ★
子どもの権利をあたりまえに!今、ACEと一緒に未来へのアクションを
▶ACEウェブサイト
SNSフォロー、シェアもお願いします!
▶メルマガ購読はこちら(無料)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
リターン
1,000円+システム利用料

【学生限定】1,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもの権利をあたりまえに!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料

【学生限定】1,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもの権利をあたりまえに!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2023年10月に送付予定です。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,601,000円
- 寄付者
- 315人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日
熊本をもっと好きに!熊本県民による『くまもとハロウィン』開催
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 6/28

若者に一流の舞台芸術にふれてもらいたい!文化育成プロジェクト
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/15
プライド月間にクィアSF短編小説を無料で翻訳&公開したい!
- 支援総額
- 613,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 3/31
一人で悩む妊婦さんへ。健康・ストレスを管理するアプリを届ける
- 支援総額
- 1,044,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 6/30
すべてのジェンダーの方が好きな下着を安心して選べる世界を目指して
- 支援総額
- 477,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 12/17

ナーシングサロンに親や子の悩みを相談できる施設を併設したい
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/5
町工場向けクラウドファンディング必勝法本を出版したい!
- 支援総額
- 91,400円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/18





















