山形県置賜地方にアートや表現活動を楽しむ地域の拠点を作りたい!

支援総額

1,215,000

目標金額 500,000円

支援者
103人
募集終了日
2022年9月2日

    https://readyfor.jp/projects/ART_OKITAMA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月22日 22:45

なぜ、アートを楽しむ場作りを「民間」でやるのか?

「なぜ、アートを楽しむ場作りを「民間」でやるのか?」

 

こう疑問に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

答えは意外とシンプルです。

 

置賜地方には、公立の美術館がないからです。

 

名称として民間で「美術館」を使用されているところはあります。しかし設置法上、公立の美術館は残念ながらありません。

 

2019年 アーツシードオキタマのスピンオフ企画として開催した際のチラシです。

 

そして、大変に残念ながら山形県には、「県立」美術館もありません。

多くの方が誤解されていますが、山形美術館は県立ではなく、「私立」で公益財団法人山形美術館さんが運営されています。

 

こういった置賜、山形県の文化的状況については、2019年にアーツシードのスピンオフ企画として開催した際に宮本晶朗さん(元 白鷹町文化交流センターあゆーむ 学芸員)を講師にお話しいただきました。

 

都道府県立美術館も国立美術館もないところは、全国で山形県、鳥取県、鹿児島県の3県だけですが、2025年には鳥取県立美術館が開館することから、県立美術館がないのは、全国でも山形県を含む2県だけのようです。

 

また、学芸員さんの人数をみても、東北の他県では一館あたり10数名ですが、山形美術館さんでは3名で回されているようです。

 

こういったことからも、置賜のアート文化の状況は決して良いとは言えないのですが、そこに住んでいる作家として出来る限りのことを挑戦して頑張りたいと思っています。

 

美術館をつくるとまではいきませんが、表現を支える場はこれまでの活動からも十分に地域で担えるのではないかと思っています。

 

引き続き、ご支援よろしくお願いいたします!

 

 

リターン

3,000+システム利用料


お気持ち3000円コース(※リターンが必要無い人向け)

お気持ち3000円コース(※リターンが必要無い人向け)

・オリジナルイラストのサンクスカードをお送りいたします。
・手製本のアルバムにお名前を記載させて頂き、アトリエの本棚にて保管いたします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


カフェするコース

カフェするコース

ギャラリーや教室だけだとフラッと訪れることが難しいと思い、カフェができるようにしました。

・コーヒーチケット2枚
*使用期限は発行から6ヶ月内。(期限は資金決済法の定めによる)

・サンクスカード

申込数
29
在庫数
21
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


お気持ち3000円コース(※リターンが必要無い人向け)

お気持ち3000円コース(※リターンが必要無い人向け)

・オリジナルイラストのサンクスカードをお送りいたします。
・手製本のアルバムにお名前を記載させて頂き、アトリエの本棚にて保管いたします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


カフェするコース

カフェするコース

ギャラリーや教室だけだとフラッと訪れることが難しいと思い、カフェができるようにしました。

・コーヒーチケット2枚
*使用期限は発行から6ヶ月内。(期限は資金決済法の定めによる)

・サンクスカード

申込数
29
在庫数
21
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る