ネパールでも安心して出産できる環境を!小さな命を救いたい
ネパールでも安心して出産できる環境を!小さな命を救いたい

支援総額

3,787,000

目標金額 3,000,000円

支援者
239人
募集終了日
2025年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/ASHA-NRT2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月30日 02:30

研修の終わりに~クロージングセレモニーとCertificateの授与

 

今回の研修では、NEPAS側の希望で、NEPASとASHAから正式な「修了証」を渡したいという希望があり、最後に、参加者から感想を共有してもらったり、一人一人に修了証を渡すクロージングセレモニーを行いました。

クロージングセレモニーには、特別なゲストが駆けつけてくれたのです。


インド出張帰りの多忙な中、NEPAS(ネパール小児科学会)代表のDr. Arunが時間を割いて参加してくださり、研修を締めくくる大切な場をさらに意義深いものにしていただきました。ネパールにおいては、研修後のこういった修了証の授与や、偉い方の登場というものは、大変意味があることです。

ネパールの小児科医療の重鎮の登場に、会場はざわめきました。

 

-クロージングセレモニーのハイライト-

クロージングセレモニーでは、まずはコアトレーナーからコメントをもらいました。

その後は、Dr. Arunと研修を提供いただいた嶋岡医師・安田医師から、研修に参加した医療従事者一人ひとりに、Certificate(修了証)を手渡しました。

image.jpeg

image.jpeg

 

Certificateは、技術の研修を受けた研修医や看護師だけでなく、今回「シミュレーション基盤型トレーニング」を学び、実践したコアトレーナーにも授与されました。

 

image.jpeg

image.jpeg

 

特にコアトレーナーからは、ものすごい熱量の研修をやり切った充実感が漂っており、
セレモニーを通して皆さんが笑顔なことがとても印象的でした。

 

image.jpeg

どうですか、この皆さんの笑顔…!

 

なお、「修了証」を出していくことは、NEPASとしては以下の3つの点で重要視しており、今後も続けていきたいとのことです。

  1. 技術の正式な認定
    Certificateを授与することで、研修で習得した技術が正式に評価されることを示します。これは、参加者の学びが単なる経験ではなく、キャリアにおいても価値あるものとなることを意味します。
  2. NEPASのオフィシャルなサポート
    NEPASとして、こうした研修プログラムが公式であり、学会としてその意義を強く認めていることを示しました。Dr. Arunは「技術の標準化」と「研修の公式化」が新生児医療の発展に重要であると語り、参加者に期待を寄せました。
  3. 参加者への感謝と励まし
    Dr. Arunは、研修に積極的に参加し、熱心に学んだ医療従事者たちに対して感謝を述べるとともに、今後の現場で技術を活かしていくことへの期待を伝えました。

-Dr. Arunのコメント-

クロージングセレモニーで、Dr. Arunは次のように述べています。

「今回の研修は、ネパールの新生児医療を前進させる大きな一歩です。

このような研修をNEPASとして正式に支援し、学びを形にすることが重要だと考えています。修了証を受け取った皆さんが、現場でその知識と技術を活かし、多くの命を救うことを期待しています。」 

 

-意義ある研修の締めくくり-

 

このクロージングセレモニーは、単なる研修の終了という意味だけではなく、

今後に続いていく、もっとやりたい、という熱量の高さを

改めて確認できる貴重な場になりました。


Dr. Arunがインド出張帰りにもかかわらず駆けつけてくれたことには、NEPAS側の期待や熱量もとても感じました。

(翌日、NEPASの皆様との懇親会があったのですが、祝日にも関わらずプロジェクト関係の主要メンバーが全員来てくださり、Dr. Arunとは閉店まで議論を交わしました)

 

研修で学んだ内容が実際の医療現場で生かされることで、ネパールの母子医療の未来は大きく変わっていくことを心から願っています!

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(3,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(10,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(3,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(10,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る