猫180匹が暮らす施設を危険な山奥から安全な場所へ移転したい!
猫180匹が暮らす施設を危険な山奥から安全な場所へ移転したい!

支援総額

3,828,000

目標金額 3,500,000円

支援者
210人
募集終了日
2017年1月27日

    https://readyfor.jp/projects/Animal3rdEyes?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月26日 14:10

公開型シェルターを2024年には再開します!〜私たちが「公開型」にこだわった想い〜

いつも応援していただきありがとうございます。A3Eの森です。 

公開翌日、注目欄に掲載していただきました!これも皆様のお力添えあってからこそだと思います。ありがとうございます。

 

本日は私たちが運営しているシェルターについて、お話させてください。

 

終生飼養がメインのシェルターを運営しているA3Eですが、シェルターを「公開型」にしたのには理由があります。「シェルター」や「保護施設」と聞くとどうしても閉鎖的なイメージが強く、保護された後はどのように過ごしているのかという光景はなかなか想像に繋がらないと思います。そのため「保護された」=「よかった」でストーリーが終わってしまう事が多いのではないかと考えました。

でも実際は“保護された子”のストーリーはその先も続いているのです。もちろん天寿を全うするまで。

 

また、どのような経緯で保護されたのかなど、その子自身に触れ詳細をもっと身近に感じる事で

同じように保護される子を増やさないよう一人でも多くの方が猫たちとの関わり方を深く考えるきっかけになれたらと思い、どなたでも気軽に訪れられる「公開型」としてシェルターを開放することにいたしました。

 

命の大切さを知っていただくことで、悲しむ命を増やさないようにする啓発の拠点にもなりたいと考えています。(※コロナ禍で現在は公開を休止しています)

 

シェルターを公開する事は、

上記のように今後の猫たちへのメリットになると期待できますがそれと同時に不特定多数の人が来場する事で今シェルターで暮らす子たちの負担になってしまうデメリットも考えなければいけません。

ですので、猫たちを常に最優先に考え

ベストな環境やタイミングを整えて

2024年中に公開再開を目指したいと思います。

 

再開しましたら、ぜひみなさまにお越しいただけますと嬉しいです。

 

 

 


【アニマルサードアイズ│生き場を失くした老猫や傷病猫にも幸せな生涯を】

https://readyfor.jp/projects/Animal3rdEyes2023

第一目標金額:600万円

支援募集期間:12月22日(金)23時まで

リターン

3,000


alt

ご支援のすべてを夢の移転資金に…

■心を込めたA3Eからのサンキューメール
(E-mailにてお届けします。)

上記を除くすべてを今回の活動資金のために大切に使わせていただきます。

申込数
126
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


10000円コース

10000円コース

■心を込めたA3Eからのサンキューメール
■A3E会員向けの会報(1回分)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


alt

ご支援のすべてを夢の移転資金に…

■心を込めたA3Eからのサンキューメール
(E-mailにてお届けします。)

上記を除くすべてを今回の活動資金のために大切に使わせていただきます。

申込数
126
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


10000円コース

10000円コース

■心を込めたA3Eからのサンキューメール
■A3E会員向けの会報(1回分)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る