
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【カウントダウン!あと7日!】CAREパッケージとは
ついに残り後7日間となりました!
あと一週間で目標の半分以上、100万円を超える額のご支援をいただけるかとても心配です、、、。
しかし!
これから起こりうる緊急事態に備え、「緊急支援に強いCARE」になるため、必ず目標達成できるよう、がんばります!
引き続き応援よろしくお願いいたします。
みなさま、「CAREパッケージ」という言葉を聞いたことありますか。名前から、当財団に関係するものだと想像はつきますが、実は戦後の日本にも大きく関係したものでした。今回の新着情報では、ケア・インターナショナル ジャパンが誕生したきっかけとなった「CAREパッケージ」とは何か、ご紹介します。
当財団が発足する礎となった「CAREパッケージ」。もともとCAREは、アメリカの団体が協力して設立したものから始まりました。CAREは、最初は戦後のヨーロッパの被災者を支援していましたが、支援が日本にも広がり、1948年(昭和23年)から8年間にわたり、1,000万人の日本人が支援を受けました。
当時、日本に届けられたCAREパッケージは、乳児向け、幼児向け、標準食糧など発育段階に応じて分かれていました。標準的な食糧類として、全脂粉乳、チョコレート、干しぶどう、小麦粉、砂糖、ベーコン、マーガリンなど。生活必需品については、石鹸、木綿生地、シャツ、毛布などがありました。さらに、医療器具、大工工具、左官工事や電気工事のための道具や資材、農産物の種子や農具なども多数送られてきました。このように食糧や医療などの緊急物資に加え、道具や資材が送られてきたことで、職業訓練の実施や技術者が就業できる環境づくりが可能となり、日本人の経済的自立に大いに役に立ちました。
郵便局の窓口で受け取りが行われました。
その後、発育盛りの子どもたちが栄養源として安定的に摂取するための食糧支援事業や、国会図書館や大学などの教育機関や公共機関、さらに一般家庭にも書籍が送られるなど、支援内容は拡大していきました。
こうした8年間にわたるCAREによる支援活動は、日本が経済復興の兆しを見せた1955年(昭和30年)にその幕を閉じました。
その後、今度は日本こそが世界で貧困に苦しむ人々の助けになろうと、1987年に、現在のCARE International Japanの前身であるケア・ジャパンが発足、CARE Internationalのメンバーに加わりました。
今日では、CAREの援助物資は、途上国の自国経済を助けるために、極力、現地あるいは周辺国で調達されます。そして生活様式や宗教・文化へのよりきめ細やかな配慮がなされ、ますます多様化されています。CAREは、援助物資を配布するだけでなく、より良い教育へのアクセスを提供し、持続可能な農業を促進し、村人による貯蓄貸付組合への参加を通じて家計所得の向上を支援しています。現代の「CAREパッケージ」は、70年前のそれとは“中身”は違えど、当時のパッケージに詰められた“精神”は今も強く息づいています。
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 373,000円
- 寄付者
- 14人
- 残り
- 37日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,085,000円
- 支援者
- 164人
- 残り
- 63日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 6日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,630,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 14日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,966,000円
- 寄付者
- 329人
- 残り
- 25日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人













