皆さま、ご支援ありがとうございました
ネクストゴールに挑戦し、昨日、当初の目標を上回る90万円をご支援いただきました。 ありがとうございます。 今後、関係者で調査を進め27年3月までには記録集完成を目標に取り組んでいき…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
ネクストゴールに挑戦し、昨日、当初の目標を上回る90万円をご支援いただきました。 ありがとうございます。 今後、関係者で調査を進め27年3月までには記録集完成を目標に取り組んでいき…
もっと見る記録集、是非ともカラー版にしたいと思い、目標金額を120万円のネクストゴールに挑戦しています。残り1週間余りですが、皆さま、応援のほどよろしくお願い申し上げます。
もっと見る金光伸英です。 多数の皆さまの応援のおかげで、無事に目標を達成することができました。感謝申し上げます。 クラウドファンディングを開始した時は不安でいっぱいでしたが、応援の輪が広がる…
もっと見るR7.3.17 打ち合わせ会議は、いつもZOOMですが、久しぶりに対面で実施し保存されている図書などの現物を皆で確認するとともに、今後の進め方などを話し合いました。
もっと見るR7.3.13 CTO作品の一つ、岡山県生涯学習センター等のヒアリング・現場視察をメンバー10人で行いました。今後の各施設の調査のやり方を考えるための試行として実施しました。建築家…
もっと見るCTOプロジェクトは、建築景観の向上を目的とし、公共建築や集合住宅に優れたデ ザインを取り入れた画期的な取り組みでした。 岡山県で財政の悪化から、事業中止になるまでの10年間に3…
もっと見るCTOプロジェクト一覧を整理し掲載します。
もっと見るR7.2.8 CTOの3番目のプロジェクトだった倉敷市立玉島北中学校を設計した、建築家の重村力さまにお会いし、後日インタビューさせていただくことをお願いしました。 岡田新一氏とのご…
もっと見るこれまでにご支援いただいた皆さま、ありがとうございます。おかげさまで、良いスタートがきれました。クラウドファンディングは初の挑戦ですが、これほどプレッシャーで胃が痛くなるとは思って…
もっと見るR7.2.4 CTOを立ち上げたときの、岡山県建築課長をされていた、長崎卓さまにお会いし、後日、当時の思い出をヒアリングさせていただくこと、お願いしました🤲
もっと見る1月23日、第5回目の委員会を開催しました。 どのような調査、評価項目にするかなど、話し合いました。
もっと見る3,000円+システム利用料
お礼のメールをお送りします。冊子完成は2027年3月目標のため、活動状況は、随時ホームページ等で発信していきます。
5,000円+システム利用料
活動レポートを添えて、お礼のメールをお送りします。冊子完成は2027年3月目標のため、随時活動状況はホームページ等で発信します。
3,000円+システム利用料
お礼のメールをお送りします。冊子完成は2027年3月目標のため、活動状況は、随時ホームページ等で発信していきます。
5,000円+システム利用料
活動レポートを添えて、お礼のメールをお送りします。冊子完成は2027年3月目標のため、随時活動状況はホームページ等で発信します。






