九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を

支援総額

17,183,000

目標金額 12,000,000円

支援者
874人
募集終了日
2025年2月20日

    https://readyfor.jp/projects/Chi-Ha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月27日 11:01

米国テキサス州での展示の様子を動画でご覧ください!

プロジェクト3日目、僅か48時間の間に200名を超える方からご支援をいただき、目標に対して33%という嬉しい進捗状況となっております。

 

とはいえ、年末年始を挟んでこれからがプロジェクト本番です。支援者のみなまには、引き続き情報拡散へのご協力をお願いいたしますm(__)m

 

本日は、本年2024年3月にテキサス州を訪問した際の動画をご覧ください!

 

ご覧いただいてお判りのように、空調が整った展示施設でもありませんし、乾燥した砂漠地帯でもありません。それなりに雨も降る地域ですし、博物館スタッフの努力でなんとか錆止め塗装を定期的に施して現状維持しているのが実態です。

 

これまでの経験から、海外からの日本軍車両の里帰りは個人所有のコレクションを購入するか、公的機関が所有する車両の返還交渉をするかの2択です。個人所有の車両は高額であり、そもそも国外への売却に慎重なコレクターが多いのも事実です。

 

海外からの収蔵品返還についても、博物館屋内展示施設に収蔵されている車両はその博物館が大切にしている証であり、特別な価値を見出しているとか、集客できると考えてるわけですから、簡単に返還交渉に応じてくれるはずもありません。

 

そうなると屋外展示されている車両で、比較的程度が良い個体を見つけることが第一歩。次に紹介者の存在です。いきなりピンポーンとドアを叩いても、門前払いこそされませんが、しかるべき担当者に辿り着き、お話をしっかり聞いてもらうのは至難の技です。最後に後ろ盾となる身元保証人の存在です。今回のプロジェクトはこの三拍子がそろった素晴らしいタイミングで実現したといます。

Chi-Ha Kobayashi and Kishida smaller.jpg

 

さまざまな偶然と、多くの方々とのご縁が繋いだ「九七式中戦車改」の里帰り実現を、クラウドファンディングを通して多くの支援者様とのご縁により実現したいと考えております。どうぞ最後までお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

 

実行者:小林 雅彦

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメールコース|3,000円

感謝のメールコース|3,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします

申込数
321
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


修復の様子をお知らせコース|10,000円

修復の様子をお知らせコース|10,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします

申込数
411
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


感謝のメールコース|3,000円

感謝のメールコース|3,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします

申込数
321
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


修復の様子をお知らせコース|10,000円

修復の様子をお知らせコース|10,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします

申込数
411
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る