
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 874人
- 募集終了日
- 2025年2月20日
今でも走る「九七式中戦車」はあるの?!
表題の質問に対する回答は、あくまで自分の知る範囲とお断りした上で「オリジナル三菱製空冷ディーゼルエンジンで走る車両はありません!」です。
ではエンジン載せ替えてあって走る車両はあるのか?と問われば「ロシア連邦モスクワのザドロイジノイ博物館に新砲塔チハが一台あります」という答えになります。
こちらの車両はBMP兵員装甲車のエンジンに載せ替えてあると聞き及びますが、確認したわけではありません。現車は2015年に外観のみ見学しています。ミッションと操向装置はオリジナルとのことです。
日本国内にはサイパンから帰還を果たした「九七式中戦車チハ」が、「靖国神社(遊就館)」と静岡県富士宮市の「若獅子神社」に祀られています。この二台は玉砕した戦車第9連隊の車両で、戦後長らくサイパン島の海外付近に埋められていたので、塩水による腐食が激しいです。もう一台、横須賀海岸から出土した不完全な部分品として栃木県那須高原「戦争博物館」に展示されています。
世界中を見渡すと、欧州(除くロシア)には意外なことに「九七式中戦車」の展示車両は無いようです。太平洋上で激闘を繰り広げた米国に数台、オーストラリアに1台、戦利品として持ち帰った「九七式中戦車」が博物館に展示されています。終戦後に限られた輸送船で多くを運べたわけではないので、強そうな「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」を持ち帰って展示したようなので、米国に米国と豪州で展示されている57㎜搭載の「九七式中戦車(チハ)」は無いのでは?と考えています。
逆にロシアや中国には、戦後日本が残した装甲戦闘車両が数多く博物館に収蔵されています。「九七式中戦車(チハ)」と「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」は程度はともかく、両国にそれぞれ10台くらいは残っている感じがします。ただし、ロシアはともかく、中国は国共内戦で使い潰した車両を展示してますので、北京の戦車博物館の57mmチハの内部はドンガラで、エンジンどころか変速機も取り除かれておりました。
インドネシアやニューギニアをはじめとした南方の島々には、いまも戦争遺構として九七式中戦車が残されています。これらの車両はいわば墓標であり、我々の活動の趣旨に鑑みて回収したり修復したりすべきではないと考えています。
このように記してみると、世界中の博物館(戦場遺構を覗く)に遺された旧日本軍の戦車は50台程度ではないかと思われ、その中で日本への里帰りの可能性が残されている車両は10台に満たないと感じます。ご縁があれば、そのタイミングでチャンスを逃さずに里帰り実行したい・・・今回のプロジェクトが失敗できない理由の一つでもあります・・・次のチャンスはあるかどうか判らないのです。
実行者:小林 雅彦
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 21時間

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日









