このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
山形に子どもたちが運動を好きになれる施設を作りたい
山形に子どもたちが運動を好きになれる施設を作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

382,000

目標金額 2,000,000円

支援者
45人
募集終了日
2025年1月21日

    https://readyfor.jp/projects/Chimaira110?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月09日 16:32

第2章1話 2年間の歩み(1年目)

お世話になっております。

 

Chimairaの荒木です。

クラウドファンディングがいよいよスタートしました。

 

もしかしたら初めましての人や、2年ぶりにChimairaの活動を見ている人もいるかもしれません。

今回はクラウドファンディングをしてきてから2年間僕が何をやってきたのかと言うお話ができればと思います。

 

2022年夏に第1回目のクラウドファンディングをスタートしました。最初は、どうなるのかなぁからスタートしました。

支援者は徐々に増えていき結果的に100名以上の支援者と200万円超える支援をいただきました。

その頃は、まだ19歳で専門学校でスポーツビジネスについて学んでいました。その在学中の12月12日にChimairaを立ち上げました。

 

その資金の使い道は、「Chimaira Fit 河北」のマシンやフリーフェイトなどの購入に使わせていただきました。毎日、山形と仙台を行き来していた身からすると、なかなか進まなかったりで苦労しました。ですが、多くの方の協力の元無事にオープンを迎えることができました。

そんなスタートから始まりました。

 

専門学校を卒業するまでは、ジム経営と外部の陸上クラブでのコーチをしていました。

卒業に近づくと、自分の時間が増えることになるので、少しずつ運動教室を河北町を中心に行うことにしました。最初は体育館も借りたこともなかったので、場所を取ることに手こずりました。少年団や部活動の活動で、空いている場所を探すのが大変だったり、Chimairaのやり方にフィットしないところもありました。

 

Chimairaの教室は他の教室と変わっていて、月々〇〇円の仕組みでなく、毎週やっていても1回〇〇円の仕組みでやっています。

会員制はありますが、月々1000円で、1回あたり500円割引などのような仕組みになります。

 

この理由としては、サブスクで払うと、大人が子供に行かせたいのか、子供が行きたいのかと考えた時に前者になっているパターンが多いのでないかなぁと思っていたからです。

もちろん、ビジネスの人から言わせてみれば、固定収入がわからないので、ダメ出しをもらうかもしれません。ですが、Chimairaは10年後のスポーツを見据えたものだと思っています。

長期的なチャレンジと実験だと思いこのやり方を貫いています。

1年目は人を集めるために地道に運動教室やボルダリング教室、カヌー教室、連携してトランポリン教室を行っていました。

 

そして、2023年11月の第1回のマルチスポーツフェスタをきっかけに、Chimairaは少しずつ大きくなりました。

 

マルチスポーツフェスタは最上川ふるさと総合公園の活性化のために元々ランニングイベントをやりたいねと言う話からスタートして、どうせなら複合的にやろうとなったのがきっかけでした。陸上のゲストYouTuberや、パルクール教室、多種目のスポーツが集まるお祭りです。

300名以上の参加者と約1500名の来場者が集まるイベントになりました。

 

 

そんなイベントを運営するとChimairaの活動の流れに変化が起きました!

 

1つ目の変化は起業前に山形市で行った「パルクール」イベントが、とても印象的で僕もパルクールを教えられるようになりたいと思っていました。

そこで、以前から面識のあった、宮城県で活動する石沢さんに相談に行きました。

 

そこから、様々なやり取りがありましたが、石沢さんのところで、パルクールを学び、移動式で設備の教室ができるように整えて行きました。

 

夏くらいにもフライングでパルクールの依頼があり、中山町でパルクールの教室を石沢さんと行ったりもしました。

そうやって、マルチスポーツフェスタでは石沢さんと後藤さんの協力の元でパルクール教室を行いました。

 

その後12月から本格的にパルクール事業がスタートしました。

パルクールとの出会いはまた別で投稿します。

 

2つ目が、移動式ボルダリングを行うようになったことです。以前からアルバイトなどで一緒にやってきた「ボルダリングハウス358」のオーナーである杉本さんと行ないました。

アルバイト時代からそう言った活動を行いたいなぁと話していましたが、なかなかイメージのハードルが高く手を出せていませんでした。

 

 

 

ですが、マルチスポーツフェスタをきっかけでハードルが一気に下がり実現させるために工夫が始まりました。その時に出会った大工さんの鈴木さんとは、また良い出会いでした。今後の投稿で紹介するかもしれません!

そうして、移動式ボルダリングを試しに2、3回行いマルチスポーツフェスタを迎えるのでした。

 

3つ目が2024年になるのですが、マルチスポーツフェスタのような大型イベントをすると、5〜6種目程度のスポーツフェスタなら気軽に作成することができるようになったことです。

2024年の投稿でお話ししますが、かなり多くの複合スポーツフェスタを開催しました。自治体やスポーツ協会などからも依頼が増えました。

 

他にも多くのスポーツ関係者と接点を持つ良い機会になりました。こうやって2023年のマルチスポーツフェスタを運営してから、僕の仕事に対する思いと現実が少しずつ一致してきました。

 

2023年を振り返ってみれば、前半の活動が、後半に生きたと感じました。そして、後半が2024年の活動につながっていく。地道で辛いこともあるかもしれませんが、行動することが、道を開いていくと言うことを学びました。

そして、多くの子どもたちや関係者と繋がれたことが今に活きているととても感じます。

 

2024年版に続く

 

 

 

応援メッセージ 1人目 金田侑真

 

荒木との関係

彼は僕の専門学校時代の1つ下の後輩にあたり、学生時代イベントを行っていた時からボランティアで手伝いにきてくれていて、2024年4月からボランティアやスタッフとして一緒に活動してくれました。彼には、マルチスポーツフェスタなどのイベントや、新庄などの教室を任せていました。彼自身もバトミントンでインターハイに行った経験がある子です!

彼は今年の12月からまた別な仕事をすると言うことで、Chimairaからは離れてしまいますが、お互い切磋琢磨していければと考えています。そんな金田くんからのメッセージです。

 

金田侑真君のメッセージ

私が荒木さんと出会ったのは学生時代で荒木さんが私の1つ先輩でした。学生時代から起業している姿を見ていてかっこいいと思ったのを覚えています。今回山形市に店舗を作るというこ

とで本当にワクワクしています。それは店舗ができることによって子供たちがよりいい環境で運動をすることができるからです!

荒木さんのチャレンジ本当に応援しています!!頑張ってください!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

Chimaira 荒木

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ち応援【リターン不要】1

■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

Instagramで紹介ストーリー

■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画
Instagramで紹介メッセージを投稿させていただきます。
オープン後2か月までハイライトに乗せさせていただきます。
連絡が取れない場合は、載せることができませんのでご了承ください。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

お気持ち応援【リターン不要】1

■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

Instagramで紹介ストーリー

■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画
Instagramで紹介メッセージを投稿させていただきます。
オープン後2か月までハイライトに乗せさせていただきます。
連絡が取れない場合は、載せることができませんのでご了承ください。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る