
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2025年1月21日
第2章2話 2年間の歩み(2年目)
お世話になっております。
Chimairaの荒木です。
本日は昨日に引き続き前回のクラウドファンディングからの2年間についての2024年版のお話します。
2023年なのマルチスポーツフェスタからできることが大きく増えました。
①アスレチック教室
②パルクール教室
③ミニマルチスポーツフェスタ
これらを中心に2024年は運営していきました。
①については、2024年1月ごろに、Chimaira fit河北で、雲梯を使った教室になります。ボックスを登ったり、くぐったりするのは、子供たちが好きなのは運動教室で調査済みでした。なので、ジムで少人数で、教室ができないかと思いスタートしたのがきっかけでした。雲梯を使って、吊り輪やロープをやったりと子どもたちの可能性を広げて自ら学ぶような教室が完成しました。子どもたちには選択肢を与えてチャレンジしてもらいます。この先に、スタッフは指導をするのでなく、環境を作るのが仕事になります。そんな教室です。

②のパルクールは、2023年のクリスマスから移動式パルクール体験会をスタートさせました。寒河江、山形市からスタートしました。そして、酒田、鶴岡、長井、南陽、米沢、新庄と山形県各地をパルクールの体験会として回るようになりました。最初はパルクールの認知も少なく、体育館を借りるのも一苦労していました。そして、7月からパルクールレベル1教室を石沢さんや後藤さんを講師としてお招きして教室がスタートしました。レベル1教室は体験会よりももっと技を身につけてより楽しく、自由に動けるような教室です。もっと言えば、5種目程度を6シリーズに分けて行う教室です。
その教室を僕は見て動作を覚え、教え方のポイントを学びます。そこから、僕も指導を行います。そんな形でずっと繰り返してレベル1の①〜⑥シリーズ全てこなしました。
本当に、石沢さん、後藤さんには山形まで毎月来てもらって本当に助かりました。また、参加者が一所懸命やってくれたから多くの学びがありました。本当に感謝です。今では、全部僕も教えられるようになりました。
また、イベントや体育の授業などでもパルクールを導入していただき、テレビでの特集まで組んでもらいました。
またパルクールの話は別で投稿できればと思います!
その経験を活かして来年からは施設を運営していきます!

③のマルチスポーツフェスタについてです。
これも詳しくはまた別で投稿しますが、年間で活動したことについてご報告します。
まずは、ミニマルチスポーツフェスタです。
1月からスタートして、山形県各地で6種目程度の複合スポーツフェスタを何度か行いました。依頼されたのも含めると10回以上行いました。また、仙台と埼玉でも何個が複合的にやらせてもらいました。
他にはテーマ別のスポーツフェスタを行いました。ウォータースポーツフェスタやキッズスポーツフェスタ、陸上フェスタなどテーマに分けてフェスタも行いました。人気YouTuberや豪華講師をお招きしてこちらとしても学びの多い期間になりました。
他にもトライスポーツチャレンジで行って3種目のチャレンジも行いました。ランニング、ボルダリング、パルクールなどになります。他にもカヌーなどもやったこともありました。
最後に東北最大級の複合スポーツフェスタ「第2回マルチスポーツ2024」を寒河江で行いました。参加者約1000名の大規模なイベントになりました。
こちらの詳細も別で投稿します!
このように、僕が様々なチャレンジを充実してできたのは、4月からスタッフとして活動してくれた、小野寺粋くんというスタッフがいてくれたからです。
また、10月からは金田ゆうまくんというスタッフも加わりました。
他にも多くの人に支えられてここまでやってきました。応援メッセージを書いてもらいながら、協力してくれた方のご紹介もできればと思っています!

応援メッセージ 2人目
齋藤 春樹さん
「サイトウアウトドアスクール代表指導者」
「長陵焚火会 事務局」
齋藤さんとは2023年に総合型地域スポーツクラブの際にお会いしました。僕らの活動にすごく共感をしていただき、困った時にサポートしてくれるような方です。娘さんの学年行事で使っていただいたり、田んぼでのイベントに混ぜていただりもしました。また、イベントにアウトドアスクールの子どもたちを連れてきてくれて参加してもらうこともありました。齋藤さんのサポートに助けられることが難度もありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

齋藤さんからのメッセージ
地元山形に根付くスポーツ環境の充実。
初めて会った時に荒木さんからお話を聞き、そんな思いが浮かんだ。
山形県でスポーツを広めていくには個人では限界があるだろうと考えていた私に、荒木さんの思いはより具体的で建設的なものだった。
これだけの思いと実践を持つ人材は地元山形にとってはありがたい逸材であるだろうと考えている。
ただ、その実現には大きな協力が必要であるとも感じている。
なるべく早い環境の整備のために、クラウドファンディングは有効であるだろう。
個人での協力は小さくとも、彼の思いに乗っかって、山形県の未来ある多くの子どもたちに還元されるのであれば、協力しない手はないと考えている。
私も微力ながら、自分のため、地元のため、子どもたちのために協力したい。
皆さんでこの熱をひろげよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このメッセージからも齋藤さんの優しさを感じることができますね。
齋藤さん!今後とも山形を盛り上げるために活動していきます!今後とも一緒に盛り上げられるようによろしくお願いします!
今回はここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございます。
Chimaira 荒木
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち応援【リターン不要】1
■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
Instagramで紹介ストーリー
■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画
Instagramで紹介メッセージを投稿させていただきます。
オープン後2か月までハイライトに乗せさせていただきます。
連絡が取れない場合は、載せることができませんのでご了承ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
お気持ち応援【リターン不要】1
■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
Instagramで紹介ストーリー
■お礼のメール
■お礼のメッセージ動画
Instagramで紹介メッセージを投稿させていただきます。
オープン後2か月までハイライトに乗せさせていただきます。
連絡が取れない場合は、載せることができませんのでご了承ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 9日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 52日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 22時間

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

無償で発達障がいを持つ子供や大人へ「お守りスクイーズ」を届けたい!
- 支援総額
- 408,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/31

郷土を守り公共の福祉と個人の幸せが両立する公共工事の在り方
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/9

岩手県遠野で最前線の起業家から学ぶ熱中小学校を開催!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/24

健常者も障がい者もオシャレに着れる服を世界中へ発信したい!
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 8/29

殺処分されるはずだったリンパ腫の猫「ビッケ」を救いたい。
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 5/29
綿由来の炭繊維を使った下着で、妊婦さんのお腹にぬくもりを
- 支援総額
- 405,800円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/6
日本一小さな蔵カフェで、飛騨の豊かなライフスタイルを発信!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/8










