スリランカの有機転換農家のためのコンポストセンターを作る!
スリランカの有機転換農家のためのコンポストセンターを作る!

支援総額

856,000

目標金額 800,000円

支援者
49人
募集終了日
2014年7月26日

    https://readyfor.jp/projects/DeniyayaTea2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月07日 13:32

チャレンジ達成!

皆さまのおかげで、7月2日に目標額80万円を達成いたしました! こんなに早く達成できるとは思っていませんでした。たくさんの方にご関心を持っていただき、ご支援いただき、本当にありがとうございました! まずは、現地スタッフと喜んでいます。また、私が村をふらふら歩いているときに会ったり、茶葉の共同出荷の際に会ったりしたメンバーには伝えましたが、来週のメンバーの月例集会で、みんなに正式に伝えさせていただきます!

 

(今年から参加するソーマシリさん(右)とスタッフのサラットさん(左)。チャレンジ達成の報告を受けて、喜びの一枚。)

 

ソーマシリさんは、一般的な苗から育てた茶木ではなくて、種から育てた茶木を持っています。種から育てた茶木は有機栽培にぴったりなのですが、牛が飼えないため、これまで有機転換プロジェクトに参加することに躊躇していました。ただし、緑肥などを自分で作り施肥するなど、準備を整えてきました。

 


(ソーマシリさんが作っている緑肥。)

 

(ナンダティラカさんと、お子さんたち。赤ちゃんは1年1か月ですが、人見知りせずに抱っこさせてくれます。)

 

ナンダティラカさんは、実は以前、有機転換プロジェクトに参加しようと登録までしたのですが、やはり牛を飼う余裕がないということで、一回諦めた農家です。今回、牛を飼う負担なく、有機転換に挑戦できることになったので再挑戦です!

 

(スシリ・プレマシリさんとお子さんが、有機転換中の茶畑の中で。)

 

スシリ・プレマシリさんは、2013年度から有機転換プロジェクトに参加しています。最初は牛を飼いコンポストを作っていたのですが、やはり負担が大きく、牛は他のメンバーに譲り、他のメンバーが作ったコンポストを買って施肥しています。コンポスト・センターができることで、安定して十分な量のコンポストを入手できるので安心です。

 

チャレンジ期間、残り19日ですが、目標金額を超えた資金もこのプロジェクトに大切に使わせていただきたいと思います。引き続き応援を、どうぞ宜しくお願いいたします。

リターン

3,000


alt

活動報告書
参加農家からの直筆レター(日本語訳付)

申込数
12
在庫数
制限なし

10,000


alt

活動報告書
スリランカ産 アールグレイ紅茶 3袋
参加農家からの直筆レター(日本語訳付)

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

活動報告書
参加農家からの直筆レター(日本語訳付)

申込数
12
在庫数
制限なし

10,000


alt

活動報告書
スリランカ産 アールグレイ紅茶 3袋
参加農家からの直筆レター(日本語訳付)

申込数
30
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る