寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【CF21日目】腸内環境と食物繊維
皆さんこんにちは、樺です。お蔭様で順調にご寄附を頂けております。これは、勿論我々も頑張って皆様にご協力を呼びかけさせて頂いてはおりますが、ひとえにご寄附下さった皆様の拡散力によって成り立っていると考えております。金額もそうですが、ご支援者数が増えていくことで「研究の存在が世の中に認められていっている」という感覚に繋がり、とてもやりがいが大きくなってきております。本当に有難う御座います。
ところでタイトルの付け方、いつも【CF○日目】と記載をしておりますが、一部の方から「ずっと大腸カメラしてる人の日記みたい(CF=colon fiber)」と言われました。ありがとうございます、やめませんよ。
今日は、
腸内環境と食物繊維のお話です。
1点重要なことを先にお話しすると、僕はこの分野について研究しているわけではありません、興味です。
みなさんは勿論、健康維持のために筋トレが大好きで、筋肉によって体を大きくしたいと思っている方ばかりだと思います。しかし健康的に体をバルクアップさせていくためには、当然、代謝で消費される以上にどんどん栄養を取らなくてはいけません。
栄養を摂る、というのは難しい概念です。というのも、栄養素が体の中で利用できるようになるまでにはクリアしなければならないステップが多いからです。
その中でも重要な立ち位置にあるのが、「腸での吸収」です。
ごはんは、口から食べて飲み込んだら体の中に入るものだと思われていますが、口から肛門までは一本の繋がった管なので、口の中も胃の中も腸の中も、見えてないだけで「体の外」です。外から中へは、腸の粘膜を通り抜けて血管の中に取り込まれる必要があります。以前腸漏れのお話をした回がありましたが、腸から栄養素がうまく吸収できないと、食べても食べても体が大きくならないわけですね。
では吸収が良くない状態になってしまう原因はなんでしょうか。
勿論、病気のこともあります。潰瘍性大腸炎やクローン病に代表されるような炎症性腸疾患や、消化管手術によって腸を失った結果短腸症候群という状態になっていることもあります。これらに対しては勿論疾患ごとの対応が必要です。
しかし、現代人の多くは腸内環境が悪いですが、上記の病気がないことも多いです。そこで注目されるようになったのが「腸内細菌」でした。腸の中には様々な種類の細菌がすんでいて、栄養分の消化・吸収をサポートしてくれる「善玉菌」や、腸のうごきを邪魔して下痢や便秘などの原因にもなる「悪玉菌」などとても多彩です。善玉菌にもたくさんの種類があり、最近では「この善玉菌はこの疾患によさそうだ」ということも分かってきて、特定の善玉菌だけを増やすような方法も模索されているようです。
腸の中の環境を改善することは体を大きくするためには勿論、心臓血管系疾患の予防・治療や糖尿病のコントロールにも重要です。この中には、腹部大動脈瘤も含まれており、ある腸内細菌の代謝産物がAAAへの変化を抑制しうるとも報告されています。
腸内環境との関連では、脳動脈瘤との関係もよく言われています。
↑ Klepinowski, T, et.al. 2023, Front Neurosci 17: 1247151より引用。これは脳動脈瘤についてのメカニズムですが、腹部大動脈瘤に関しても同じようなメカニズムが推察されています。
特定の細菌が疾患を予防したり、悪化させたり、とんでもないことですね。やはり我々人間の祖先の力は侮れないということです。
以前お話した内容とかなり重複してしまったかもしれません。
ではここからは腸内環境の改善についてお話していこうと思います…が、これは次回にとっておきたいと思います(そろそろ本当に晩御飯が書かれそうになるので)。
では、また次回。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

コスメ絵具を使って地球と爪に優しい自宅ネイルサロンを開業したい!
- 支援総額
- 431,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/31

長野から世界へ~青春をチアに捧げた娘たちの挑戦~
- 支援総額
- 3,008,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 9/20
火事に負けるな!Save The 大衆波まち酒場!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 2/5
経済的困難下の女性へフェムケア化粧品をプレゼントしたい!
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 4/8
保土ケ谷区の親子に必要とされる場所「マムマム」の存続へ!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 6/11

新潟上越|鉄道ファンの撮影スポットを整備して「鉄美の丘」を作りたい
- 支援総額
- 1,672,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/31

緊急!長引くコロナで孤立した方々を助けるサポートを始めたい。
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/12

.png)
.png)











