
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 111人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
【ウガンダ支援詳細決定】
今回のウガンダ支援プロジェクトに参加下さった皆様、その節は多大な支援を賜り誠にありがとうございました。改めて心より御礼を申し上げます。
クラウドファンディング終了とともに、世界的に新型コロナウィルスの感染が拡大し、現地ウガンダでもロックダウン等の措置が取られ、ユニセフの現地事務所でも支援のための提案書が何度も見直されるという異例の事態となりました。
お待たせして大変失礼いたしましたが、具体的な支援の提案書が現地から届きましたので、皆様に報告させていただきます。

【プログラム】児童婚、HIV/エイズ
★対象地域:カセセ県(児童婚の取材地)、カバレ県(エイズ孤児の取材地)、カムリ県。
【受益者数】
・児童婚の危険に晒されている10代の女の子1,600人
・0歳から14歳のHIVとともに生きている子ども1,470人
・県職員150人(保健・子どもの保護関連)
・コミュニティのサービス提供者200人
【活動1】児童婚をなくすためのコミュニティレベルにおける子どもの保護活動強化。
・コミュニティのソーシャルワーカーを育成し、社会心理的支援を行ったり子どもたちや家族へ情報を届けたり、教育活動を行えるようにする。
・脆弱な子どもたちの既存の保護システムへのアクセス強化(マイクロクレジットや現金給付による経済的要因による児童婚の予防)。
・子どもが児童婚を含む暴力や虐待などを安全に通報できる方法を確立し、子どもたちがそのシステムを利用できるようライフスキルの習得支援などを行う。
【活動2】質の高いケア提供に向けた県の保健システムの強化
・HIV/エイズの影響下にある子どもたちを対象にした県の行動計画を作成。
・保健・医療従事者の能力を強化し、HIV/エイズの影響下にある子どもたちが必要な教育や食糧支援、社会心理的支援などのサービスを受け治療を継続できるようにする。
【活動3】保健施設やコミュニティの連携強化による母子感染の予防、HIVケアや治療サービスの実施
【活動4】児童婚などの慣習をなくすためのコミュニティ活動の強化
・児童婚をなくし10代の女の子の権利などについて合意形成をすすめるため、家族やコミュニティ、伝統的指導者、宗教指導者、そのほか影響力のある人が参加し対話する機会を進める。
・10代の女の子や若い女性、HIVとともに生きる女性などへデジタルスキルの研修支援。
・10代の女の子のHIV感染予防に向けたスポーツ活動の促進。
【活動5】10代の子どもたちへ必要な情報提供
・子どもや家族が児童婚にかかる情報やサービスへアクセスできるようにする。
以上となっております。本件に関わる情報更新がありましたら、随時この最新情報でお知らせいたします。
ギフト
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

醬油発祥の地・和歌山発!"シルク醤油"で昆虫食をもっと身近に!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 12/22

和歌山県湯浅町│醤油の歴史と伝統を学び、文化を守り続ける
- 寄付総額
- 506,000円
- 寄付者
- 34人
- 終了日
- 10/16

150周年記念に子どもたちがデザインした絵をタイル壁画で残したい
- 寄付総額
- 1,024,000円
- 寄付者
- 74人
- 終了日
- 7/10
コロナ禍のカフェを応援する日本最大級のカフェ特化サイトを作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/6

biora「びおら」は、皆さんが歌ってくつろげる、生活応援の空間。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

紀伊半島大水害を教訓に災害時の飲み水確保用の浄水器を設置!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/12

森のようちえんに集う親子が安全に出入りできるようにしたい
- 支援総額
- 1,052,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30













