復興情報誌FORTUNE宮城vol.8を発行したい!
復興情報誌FORTUNE宮城vol.8を発行したい!

支援総額

547,000

目標金額 500,000円

支援者
69人
募集終了日
2014年3月10日

    https://readyfor.jp/projects/FORTUNE-MIYAGI?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月09日 05:35

南三陸町を見つめ、未来を語る

 

皆様、READY FOR?もあと1日。

 

FORTUNE宮城の校了はあと3日。かなり、追いつめられています。

そんな合間に「南三陸町を見つめ、未来を語るフォーラム」に参加してきました。

 

 

南三陸町は海、町、山がとても近いところにあります。リアス式海岸の特徴です。そんななかでも、特に南三陸町は、分水嶺に囲まれ、そこに降り注いだ雨が全て志津川湾に注ぐという珍しい地形をしています。

 

今回は、前半が、ここ3年間、南三陸町内で行われた調査の報告会にあてられ、後半を既に稼動している「ポータルセンター」とこれから設立予定の「ネイチャーセンター」、「ビジターセンター」の3センターを連携活用していくことで、復興計画にあげられている「自然と共生するまちづくり」「なりわいと賑わいのまちづくり」を具体的に考えようじゃないか、というワークショップを含むフォーラムにあてられました。

そして今日(9日)は、それをもとにした、3センターの活用・運営検討会が開催される予定です。

 

 

今、どこでも活発にまちづくりについての話し合いやワークショップが行われています。そして、いつも思うのですが、こういった”未来を語る”ものには地元住人の方の姿よりも外から来ている人の参加が多いような気がします。

 

一つには、地域の方は今抱えている問題があまりに多く、とりあえず、1年、2年後のことを考えるのが先というもよくわかります。南三陸町にはまだスーパーもできていません。1軒もありません。仮設暮らしにも皆、疲れているし、仮設を出て生活できるのか、という不安を抱えたひともいるでしょう。先が見えないのに「未来」といわれてもピンとこないかもしれません。

だから考えなくてもいいのか、というとそんなことはなく、とりあえずでも、地元の人が元気になるまで、地域のリーダーたちを外からの人がバックアップすることは必要なことだろうと思います。

 

などと、コラムをどうまとめようかと思いながら参加してきた昨日でした。

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスレター+FORTUNE宮城vol.8 1部+FORTUNE宮城ポストカード(4枚セット)+FORTUNE宮城アートディレクターによるお名前の掲載

申込数
29
在庫数
制限なし

5,000


alt

サンクスレター+FORTUNE宮城vol.8 1部+FORTUNE宮城ポストカード(8枚セット)+FORTUNE宮城アートディレクターによるお名前の掲載

申込数
16
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスレター+FORTUNE宮城vol.8 1部+FORTUNE宮城ポストカード(4枚セット)+FORTUNE宮城アートディレクターによるお名前の掲載

申込数
29
在庫数
制限なし

5,000


alt

サンクスレター+FORTUNE宮城vol.8 1部+FORTUNE宮城ポストカード(8枚セット)+FORTUNE宮城アートディレクターによるお名前の掲載

申込数
16
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る