格闘技から発達障がいを周知する「Fight4u」のHP作成

支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2015年2月4日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 1人

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
格闘技を通じて、発達障がいを周知する「Fight4u」のためのHPを制作します
こんにちは!平野厚雄と申します。現在、6歳になる発達障がいの男児の父親です。まだまだ誤解が多い発達障がいをたくさんの人の知ってもらうため「Fight4u」を立ち上げました!「Fight4u」は、マラソンを通じて発達障がいを知ってもらう活動「Run4u」から派生して誕生したのですが、私自身が格闘家でもあったため格闘家の私でなければできない活動ということではじめました。私達「Fight4u」が、格闘技イベントを開催し、格闘技を通じて発達障がいの普及につとめます。
「Fight4u」のためのHP制作のための費用が不足しています。ご支援いただけませんでしょうか。

(ストライプル世田谷の皆さん)
当事者となって、「発達障害がい」の誤解がまだまだ知られていないということに気づきました。
長男が自閉症と診断されはじめて「発達障がい」というものを知りました。しかし、当事者になってはじめてこの障がいの誤解、まだまだ知られていないことが分かりました。
見ただけでは障がいがあるということが分かりません。したがって、例えばコミュニケーションが取りにくい、特定のものにこだわる等、発達障がいの特性により困難な状況に陥っているにも関わらず「変な人」ということでいじめの対象になっていたりしている現状があります。

(NHKの取材時)
そこで、元格闘家でもある自分ができること、と考えはじめました。
「Fight4u」は、格闘技大会(1年に2回開催を予定)を通じて啓蒙活動をし、収益を発達障がい者を支援している団体等に寄付していく予定です。また、Fight4uのパッチをつけて柔術の大会に出場し啓蒙を行っていきます。

(総合格闘技用トランクスにFight4uのパッチを貼る)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「障がいを持つ子の親が安心して先に死を迎えられる会を創る」という理念の下、 社会保険労務士・CFP・柔術家として活動しております!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
Fight4uステッカー
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
Fight4uTシャツ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
Fight4uステッカー
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
Fight4uTシャツ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
「障がいを持つ子の親が安心して先に死を迎えられる会を創る」という理念の下、 社会保険労務士・CFP・柔術家として活動しております!











