
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2025年5月31日
無事下山の報告
いつも応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます。
長らく電波の届かない山の中におりましたが、先ほど無事にスカルドの町へと戻ってまいりました。山中からは、衛星通信を使ったショートメッセージで事務局と連絡を取りながら、Instagramを通じて日々の様子をご報告してまいりました。
まず初めに、今回の挑戦が不成功に終わったことを、応援してくださった皆さまに心よりお詫び申し上げます。
約1週間のトレッキングで徐々に高度を上げ、標高5000mのK2ベースキャンプに入ってからも体調は良好で、無理のない順応を重ねながら準備を進めていました。K2アドバンスベースキャンプ(ABC)は標高5300m。ここからいよいよ本格的な高度順応の開始です。装備を一人で荷揚げし、宿泊を経て翌日、フィックスロープ設置中のシェルパたちを追い越す勢いで、標高6100mのキャンプ1へと到達しました。
しかし、シーズン序盤にも関わらず、すでに落石の頻度が高いと強く感じていました。雪の斜面にはほとんど雪がなく、黒ずんだ氷の中から岩がむき出しとなり、斜面と岩の隙間は非常に不安定な状態。わずか2日後、高所ポーターと共に再びキャンプ1を目指したときには、状況はさらに悪化。落石の頻度も格段に増しており、20年この山で活動を続けてきたベテランの彼と相談のうえ、これ以上の前進は危険と判断し、下山することに決めました。
K2のキャンプ1は、通常のコンディション下でも落石が頻発する場所で、テントが岩で破壊されることも珍しくありません。今年は例年以上の危険が予想されるとの印象を強く受けました。
作戦を変更し、高度順応を兼ねて隣のブロードピークへ。こちらも同様に、キャンプ1手前のルートは極めて不安定。落石の嵐を受け、50mほど引き返しましたが、高所ポーターと共に「Please wait!(待ってくれ!)」と叫び続け、なんとかキャンプ1に到達。その後はキャンプ2まで登り、順応のため宿泊を行いました。
しかし、まだシーズン初め。この先気温の上昇とともに雪解けが進めば、落石のリスクはさらに高まります。特に、フィックスロープを使用する登山では、登山者がロープに体重をかけるたびに岩が動き、より危険な状況が生まれることが容易に想像できました。
これまでは、高所における酸素の薄さ、体力や気力との戦いを想定して準備してきましたが、今回はそれを遥かに超える“落石との戦い”という現実に直面しました。それは、自分の体力や技術ではどうすることもできない自然の猛威でした。
多くの方々からのご支援のおかげで実現した今回の遠征。目の前にそびえるK2を見つめながら、何度も再挑戦を考えました。しかし、たとえ運良く骨折程度で済んだとしても、このパキスタンの山奥では簡単には下山できません。
「落石の危険を理解していながら、その落石で怪我をすることは馬鹿げている」
その思いが最後の決断を後押ししました。
残念で、悔しくてなりません。しかし、また山が「登っていいよ」と言ってくれるタイミングが来たら、その時にもう一度挑戦すればいい。今はそう思っています。
今回の挑戦は、多くの方に応援していただき、支えられて初めて成り立ったものです。心より感謝申し上げます。
そしてまた次なる挑戦を、皆さんと共有できる日を楽しみにしています。
応援、本当にありがとうございました。
江本悠滋
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち支援コース
●サンクスメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
Team Japan Emotoメンバーコース|1万円
●ダイジェストムービーのエンドロールにお名前掲載:小(希望制)
●サンクスメール
●登山中の情報共有(GPSによる位置情報など)
●オンライン報告会
※オンライン報告会は、2025年8月7日(木) 20時に実施予定です。配信のURLは、当日までにREADYFORメッセージ機能でお送りいたします。アーカイブも後日お渡しいたします。
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料
お気持ち支援コース
●サンクスメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
Team Japan Emotoメンバーコース|1万円
●ダイジェストムービーのエンドロールにお名前掲載:小(希望制)
●サンクスメール
●登山中の情報共有(GPSによる位置情報など)
●オンライン報告会
※オンライン報告会は、2025年8月7日(木) 20時に実施予定です。配信のURLは、当日までにREADYFORメッセージ機能でお送りいたします。アーカイブも後日お渡しいたします。
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 23時間

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

戦災で埋もれた「昭和東南海地震」の記録と記憶を後世に残したい
- 寄付総額
- 4,735,000円
- 寄付者
- 276人
- 終了日
- 11/15

吹奏楽部地域移行の受け皿に 音楽大学で価値ある活動をしたい!
- 寄付総額
- 1,327,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30
日本遺産彫刻のまち井波の廃止された"踊り屋体"を復活させたい
- 寄付総額
- 1,095,000円
- 寄付者
- 58人
- 終了日
- 3/15

本物の音楽とふれあう!山梨国際音楽祭に高校生以下を無料招待
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 7/31











