
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 185人
- 募集終了日
- 2020年12月24日
「寄付を身近に!プロジェクト」キックオフ会議のお知らせ
「寄付白書2021出版プロジェクト」をご支援頂きまして誠にありがとうございました。
お蔭様で、『寄付白書2021』も沢山の方々にご活用頂いております。
ご寄付頂きましたことに、改めて御礼申し上げます。
私たちは、これまで、寄付文化を醸成させる様々な取り組みを展開して参りました。
その中で少しずつ寄付に対する人々の意識の変化も感じてきましたが、一方で、中々日本人全体の一般的な行為として、
寄付が根付いていないという現状も目の当たりにしてきました。
私たち、大人自身が、「寄付をして良かった」「自身の寄付が社会の課題解決につながっている」と実感中かな持てていない状況や、寄付の力を信じられていないという問題がここにはあるのではないかと感じています。
そこで、この度、日本ファンドレイジング協会では、楽しみながら寄付を身近に感じられる<寄付版>SDGsカードゲームの開発をてがけることとしました。
併せて、寄付白書から派生した、こちらも寄付を身近にするためのプロジェクト「寄付可視化プロジェクト」もスタート致しました。
本オンラインイベントはそのキックオフ会議です。
また、当日11月16日はクラウドファンディングのスタート日です。
『<寄付版>SDGsカードゲームってなに?どんなもの?』
『このカードゲームでなにが体感できるの?』
と思った皆様、是非本キックオフ会議にご参加ください。
<開催概要>
「寄付を身近に!プロジェクト」のこれからを一緒に考えよう!キックオフ会議
● 日時:2022年11月16日(水) 12:10-12:50
● 開催形式:オンライン開催(Zoom使用)
● 参加費:無料
● 話題提供:
寄付カードゲーム(仮)プロジェクト ディレクター 小針 丈幸
寄付研究促進プロジェクト ディレクター 瀬上 倫弘
日本ファンドレイジング協会 マネージング・ディレクター 大石 俊輔(ファシリテーター)
●参加申し込み・詳細はこちら:https://jfra.jp/event/43618
寄付文化を醸成する新しい取り組みへの、ご参加を心よりお待ちしております!
ギフト
20,000円

発行パートナー
■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021を1冊謹呈 ※店頭配本前
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

発行サポーター
■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021ダイジェスト版を1冊謹呈
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
20,000円

発行パートナー
■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021を1冊謹呈 ※店頭配本前
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

発行サポーター
■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021ダイジェスト版を1冊謹呈
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 12人
- 残り
- 89日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人













