五島が舞台だけど日本中が注目するような
観光客向けの本なのか? 地域の人が読む本なのか? 果たしてその本が地域の役に立つのか? その?を超えていきたい、ですね。 これまでいくつもの雑誌を創刊してきて、その度に思ってきたこ…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
観光客向けの本なのか? 地域の人が読む本なのか? 果たしてその本が地域の役に立つのか? その?を超えていきたい、ですね。 これまでいくつもの雑誌を創刊してきて、その度に思ってきたこ…
もっと見る取材するということ。 誌面を作るための「材料」を「収集」してくること。 編集するということ。 取材などを通じて集めたものを「編む」こと。 「島の編集教室」を作ろうと思ったのは、長い…
もっと見る長く雑誌を作ってきて、東京から発信することが当たり前だった時代がありました。 日本の中心地、流行の先端地、経済の中心地、都市文化の中心地、東京。 多くの人々が東京の情報を求めていた…
もっと見る100年、200年の長い歴史の中で後世に残る歴史や文化や産地と呼ばれるものがある。 その一方で、名もなき人々の営みは必ずしも深く刻まれるわけではない。 そこに住むその人たちが地域を…
もっと見る1月20日に第3回目の島の交流会を福江島・福江のMazeCozeさんにて開きました。 元から島にいる人もUターンの人もIターンの人も交流できる場を作りたいと思って島の交流会「かたれ…
もっと見る<GOTO PAPER>は本の発行だけも目標にしているわけではありません。この本を作ることを通じて、五島列島の未来につながっていけばという想いでいます。 ●本作りを通じてできること…
もっと見るクラウドファンディングと並行して、誌面づくりの準備を進めています。 五島の美しい風景と空気をイメージして、GOTOのTの文字は灯台や教会、東西南北の方位を表現しています。 シンプル…
もっと見る5,000円+システム利用料

GOTO PAPERの活動を、とにかく応援したいという方向けのコースです。
特別なリターンをご用意しない分、いただいたご支援をより多く本プロジェクトへ充てさせていただきます。
●お礼メール
10,000円+システム利用料

GOTO PAPERの活動を、とにかく応援したいという方向けのコースです。
特別なリターンをご用意しない分、いただいたご支援をより多く本プロジェクトへ充てさせていただきます。
●お礼メール
●GOTO PAPER 1冊(希望制)
5,000円+システム利用料

GOTO PAPERの活動を、とにかく応援したいという方向けのコースです。
特別なリターンをご用意しない分、いただいたご支援をより多く本プロジェクトへ充てさせていただきます。
●お礼メール
10,000円+システム利用料

GOTO PAPERの活動を、とにかく応援したいという方向けのコースです。
特別なリターンをご用意しない分、いただいたご支援をより多く本プロジェクトへ充てさせていただきます。
●お礼メール
●GOTO PAPER 1冊(希望制)






