音楽と絵と物語が融合した、合奏団リリカ初のCDをつくりたい!
音楽と絵と物語が融合した、合奏団リリカ初のCDをつくりたい!

支援総額

700,000

目標金額 500,000円

支援者
55人
募集終了日
2016年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/GlennGloud?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月24日 12:01

メンバー&楽器紹介① マンドリン筆頭・鈴木遥太郎

みなさま初めまして。合奏団リリカ代表の鈴木遥太郎と申します!
この新着情報では「グレングルー」の制作秘話のほか、合奏団リリカのメンバーによる楽器紹介や練習レポートなど、 リリカの音楽をより味わい深く楽しむためのコーナーとして設けました!
 
さて、一番手はわたくし、合奏団リリカのマンドリン筆頭・鈴木遥太郎です。
 
「筆頭」という言葉に耳慣れない方もいらっしゃるかもしれません。
リリカという楽団は、実に10種類以上のパートで成り立っており、それぞれのパートのリーダー的存在を「筆頭」と呼んでいるのです。
(他にも、演奏会のことは「一揆」と呼んでみたり、MCは「前口上」だったり……リリカならではの呼称がいくつもあります)
 
今回はそんなうちの一つ「マンドリン」について。
マンドリンは「ピック」というものを使って、弦をはじいて演奏する楽器です。ギターよか小さく、ウクレレよりはチト大きい。
 
リリカにおいてこの楽器は、主に「旋律」を担当します。
マンドリンを弾く人が全員楽譜を紛失したら、演奏会からメロディの大部分が抜け落ちてしまうでしょう!
マンドリンを弾く人が全員出演拒否したら、リリカは演奏会中止に追い込まれざるを得ないかもしれません!
そんなリリカにとってなくてはならない楽器、それがマンドリンです。
 
マンドリン筆頭は、そんなマンドリンパートを、演奏面で率いていくという役割があります。
曲によっては、筆頭だけしか弾かないというのもあったり、なかなか大事なポジションです。ミスは許されません。
 

 

一口にマンドリンと申しましても、国や音楽ジャンルによってその形はさまざま。
上の写真は、すべて僕の所有しているマンドリンです。 
ぜんぶ同じ種類の楽器とは思えないですよね!もちろん音色もそれぞれ全く異なった個性を持ちます。
音楽によっていろんな種類を使い分けることができるのも、この楽器の魅力です。
 
さて、第一回目はマンドリンと筆頭の紹介でしたが、いかがだったでしょうか。
次回は、仕掛け人であり音楽監督である伊藤大河さんの紹介です。よろしく!

 

 

リターン

5,000


alt

♪台本全編 ♪サイン入りCD

音楽物語『グレングルーの地下水路街』の台本全編を、完成品CDと共にお送りいたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


♪ブックレットにお名前掲載
♪設定資料集
♪サイン入りCD
♪台本全編

♪ブックレットにお名前掲載 ♪設定資料集 ♪サイン入りCD ♪台本全編

CDブックレットにスペシャルサンクスとしてお名前を掲載させていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

5,000


alt

♪台本全編 ♪サイン入りCD

音楽物語『グレングルーの地下水路街』の台本全編を、完成品CDと共にお送りいたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


♪ブックレットにお名前掲載
♪設定資料集
♪サイン入りCD
♪台本全編

♪ブックレットにお名前掲載 ♪設定資料集 ♪サイン入りCD ♪台本全編

CDブックレットにスペシャルサンクスとしてお名前を掲載させていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る