イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい!
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい!
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい! 2枚目
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい! 3枚目
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい! 4枚目
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい!
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい! 2枚目
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい! 3枚目
イヌワシの生息地が失われないように。ライブ配信で届けたい! 4枚目

支援総額

7,109,000

目標金額 2,000,000円

支援者
538人
募集終了日
2023年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/GoldenEagle?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月04日 22:33

伊吹山のイヌワシ繁殖状況2025年2月

12月と1月は一昨年にニーナが育った巣へ雄ワシが盛んに巣材を運んだが、2月になって巣場所を変更した。

雌雄揃って何度も巣材を運んでいる。

 

226日には抱卵交代の行動が観察できた。25日は雄ワシだけしか確認できなかったことから、雌ワシはすでに抱卵していた可能性が高い。一昨年のニーナの時には2卵とも夕方遅くに産卵しているので、今回も夕方、おそらく24日に産卵したのではないかと推測している。

 

イヌワシの営巣エリアから少し離れたところでクマタカが営巣している。普段はあまり目立たないように行動しているが、28日にはゆっくりと旋回上昇して現れた。これだけ目につく行動をするとすぐにイヌワシが攻撃してくるだろうと見ていると、案の定、雄ワシが急降下でクマタカに攻撃を仕掛けてきた。クマタカは慌てて林内へと逃げ込んだ。

そのあとクマタカは上空をかなり気にしながらも長い枝を巣に運んで行った。この時期クマタカは造巣期で3月中旬には産卵するだろう。

 

イヌワシは雌雄ともにこのところそのうがいつも膨れている。良い具合に獲物は捕獲できているようだ。

今年も繁殖がうまく行って幼鳥が巣立つことを願っている。

リターン

1,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】応援コース | 1000円

・お礼のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】応援コース | 3000円

・お礼のメール

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

1,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】応援コース | 1000円

・お礼のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】応援コース | 3000円

・お礼のメール

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る