IT立国エストニアをわかりやすく紹介した本を出版したい。
IT立国エストニアをわかりやすく紹介した本を出版したい。

支援総額

545,000

目標金額 530,000円

支援者
43人
募集終了日
2015年11月27日

    https://readyfor.jp/projects/ICTBOOK_ESTONIA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月10日 00:35

本書の概要を紹介します

目次案を紹介します。

 

1.首都タリンでの生活

 モデルとなる一家を想定して、ICT先進国での市民の生活について紹介しています。
2.エストニアのICT戦略

 エストニアが世界から注目されるICT国家になった経緯、ICT構築の基本となる考え方やICTの推進体制について紹介しています。
3.エストニアの情報通信技術基盤

 省庁、地方自治体が共通に使う情報通信基盤について紹介しています。特に、日本の「マイナンバーカード」に相当するeIDカードや、日本の「情報提供ネットワークシステム」に相当する、各省庁が管理するデータを交換するためのデータ交換基盤(X-Road)について詳しく紹介しています。
4.エストニアの行政サービス

 行政サービスにおいて特に先進的な教育や医療分野のサービスを中心に紹介しています。
5.エストニアの将来ビジョン

 2013年に発表されたエストニアの2020年に向けたICT推進計画[DIGITAL AGENDA 2020 FOR ESTONIA]の中から、eResidency(電子居住)など、主なものを紹介しています。
6.日本が学ぶべきこ

 日本の電子政府の推進が混迷する理由を整理し、エストニアにおける推進体制や推進戦略について、日本が参考にすべき点ついて述べています。

 

このほか、ラウル・アリキヴィの体験談を随所に入れています。

 

応援よろしくお願いいたします。

リターン

5,000


alt

1)サンクスカード(送付先は国内 著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)サンクスカード(著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)
2)ハードカバー特別版直筆サイン入り1冊
(送付先は国内)(READYFOR限定版)

申込数
24
在庫数
制限なし

5,000


alt

1)サンクスカード(送付先は国内 著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)サンクスカード(著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)
2)ハードカバー特別版直筆サイン入り1冊
(送付先は国内)(READYFOR限定版)

申込数
24
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る