前著の「IT立国エストニア―バルトの新しい風」を拝読し、これからの電子行政のありかたについて実験国家として挑戦するエストニアをうらやましく感じたことを思い出しました。ぜひこのクラウドファンディングが成功しますように。

Raul,
Great Job!
Best,
Nori

頑張ってください!

頑張ってください!

国際大学GLOCOMでラウル・アリキヴィさんの講演を聞き、エストニアの最新情勢を知りたいと思いました。
ぜひ、いい本を出版してください。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

昨日はご講演ありがとうございました。クラウドファンディングが成立するといいですね。本を拝見するのを楽しみにしております。

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張って下さい!Omadele hoian pöialt!

・前花様、名合様からご支援頂きました(前田が代理購入)

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

相変わらず頑張っていますね。少額で申し訳ないが、援助させてもらいます。

わずかな金額ですが応援します。支援の成立を祈ります。頑張ってください。

エストニアに行ってみたいです。

先日ラウルさんのお話を伺いました。 些少ですがお送りさせていただきます
ラウルさん、本日はセミナーにて貴重なお話をいただき、ありがとうございました。出版されることを祈念しております。

前田様
先日、e-residencyセミナーにご参加頂きたいへんありがとうございます。
ご著書が出版される日を楽しみにしております。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Tsutomu Gabriel Komori

頑張ってください!

日本の皆さんに国民視点のデジタル社会とは、どのようなものなのかをエストニアがすでに実現していること及びさらにチャレンジしようとしていることを通して知ってもらえる内容だと思います。
出版を願っています!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

出版を楽しみにしています。





