
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2021年5月19日
Table Topic 4:コロナ禍の外国人労働者の権利を考え直す
(English follows)

テーブル4. 外国人労働者:コロナ禍の外国人労働者の権利を考え直す
新型コロナウイルスの感染拡大は、移民労働者の脆弱性を今まで以上に露呈させました。このような「社会的地位の弱い」人々を守るために、私たちにできることは一体何でしょうか。テーブル2では、感染症の世界的流行により顕著になった、外国人労働者の脆弱性に焦点を当て、彼らの権利を保障する術を探求します。
テーブルチーフからのメッセージ
高木萌々佳 名古屋市立大学 学部3年
2020年は世界中のすべての人にとって今まで経験したことのないような「挑戦的」な一年となりました。今まで当たり前だと思っていた日常とはとってかわり、新たな日常を送ることを強いられました。そんな中、ニュースで不安定な環境で生活をしていた外国人労働者の人たちがさらに深刻な状況に追い込まれているということを目にしました。私の住んでいる街にも多くの外国人がいて、その人たちのおかげで何事もなく日常を送ることができています。そこで、私はその人たちを助けるために何か自分でできることはないかと思いました。そのため、このトピックに注目することにし、日本の、特に外国人労働者が置かれている労働環境について考えなおすことが必要であると思いました。テーブル4では、この問題を改善するための方法を様々な側面から考えていきます。この問題について関心のある方は、ぜひ一緒に考えませんか?
✈️こちらの動画では、テーブルチーフの高木萌々佳が、彼女のテーブルトピック「外国人労働者:コロナ禍の外国人労働者の権利を考え直す」についてご紹介します。併せてご覧ください。✈️
Table4. Migrant Laborers: Rethinking Migrant Labor Rights in The Pandemic
The COVID-19 pandemic has further exposed migrant laborers' vulnerabilities. What can we do to protect such “weak” people in social status? Our table will focus on the vulnerability of foreign workers worsened by the COVID-19 pandemic and explore ways to guarantee their rights.
Message from the table chief
Momoka Takagi - Nagoya City University Undergraduate Y3
For everybody, 2020 was a “challenging” year. Our “normal” society was changed and we were forced to live in a “new normal” society. In such a situation, I found news that workers from abroad suffer because of the precarious environment. In my hometown, there are many people from abroad. And thanks to them, I can live without any inconvenience. I thought I needed to do something to help such people. Then, I decided to focus on this topic to think again about the Japanese working situations, especially workers from abroad. In table 4, I will discuss the way to improve this problem from many aspects. If you are interested in this topic, please join Table 4 and think together.
✈️In this video, one of our Table Chiefs, Momoka Takagi introduces her table topic . ✈️
リターン
1,000円

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

プロジェクト全力応援コース(1)!
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体の者より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

プロジェクト全力応援コース(1)!
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体の者より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 81,500円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 9日

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

福祉支援と健康を結ぶプロテイン!パーソナルトレーナーの挑戦!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/13

様々な事情でそこで暮らすことができない猫の保護シェルターつくりたい
- 支援総額
- 1,268,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/14
野良猫たちを保護するための中古住宅がほしいのです!!!
- 支援総額
- 1,377,000円
- 支援者
- 212人
- 終了日
- 5/1
ぬりえが楽しい!指先がもっと使えるようになる?
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/6

「江の島ウィーク2025」実施開催資金援助プロジェクト
- 支援総額
- 1,736,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 4/25

津波で被災した宅地跡等を草刈り瓦礫撤去等をし綺麗にしたい
- 支援総額
- 107,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/14
アフガニスタン人家族7人(子どもたち5人を含む)を救う会
- 支援総額
- 1,071,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 3/15










