
支援総額
111,000円
目標金額 100,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2016年2月15日
https://readyfor.jp/projects/IVUSA_okinawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年02月05日 09:29
関東・関西で勉強会を実施しました!
1月16日、17日に京都府内の大学と都内の大学で2月15日~22日に実施する沖縄県戦没者遺骨収集活動の勉強会を実施しました。
関西、関東共に午前中は資料館見学、午後から勉強会を行いました。
戦没者の家族に対する想いの詰まった手紙や日本を背負って戦った御霊の軍服などの遺留品の存在や建物疎開が存在した事実であったり、沖縄戦での価値観であったりとその他にも今まで知らなかった多くの事を知ることができ、知識を身につけながらもより一層活動に向けて、隊員同士お互いに意識を高め合うことができました。
今回の隊は、『過去を知り、今を考え、未来をつくる』というコンセプトを掲げています。
改めて、過去を知ろうとする気持ちやそれらを吸収し、これから伝えていくということが大切だと全体で認識しました。
また勉強会の中であった、『過去があるから今がある。今があるから未来がある』という言葉もこれから今を生きている自分は何をするべきなのかと考えさせられる機会となりました。
勉強会で沖縄戦や第二次世界大戦の戦史を学んだ上で、遺骨収集活動に大切な知識でもある、骨の構造なども学ぶことができた為、少し、また少しと活動日が近づいていることを肌で感じました。
これから活動までの期間、当日の活動をより良いものにするために、ひとりひとりが今できることは何かを多面的に考え、活動に向けた準備を進めていきたいと思います。
リターン
3,000円
現地からのサンクスレター
●活動報告メール
●現地からのサンクスレター
●IVUSA広報誌「We Do More」
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円
活動のフォトブック
●活動報告メール
●現地からのサンクスレター
●IVUSA広報誌「We Do More」
●活動のフォトブック
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
現地からのサンクスレター
●活動報告メール
●現地からのサンクスレター
●IVUSA広報誌「We Do More」
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円
活動のフォトブック
●活動報告メール
●現地からのサンクスレター
●IVUSA広報誌「We Do More」
●活動のフォトブック
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
須須神社奥宮再建プロジェクト
福井県 小浜市役所 環境衛生課
認定NPO法人育て上げネット
認定NPO法人育て上げネット
認定NPO法人育て上げネット
東京国立博物館
一般財団法人栗田美術館

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
39%
- 現在
- 1,570,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 53日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
11%
- 現在
- 35,000円
- 寄付者
- 7人
- 残り
- 33日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
継続寄付
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
継続寄付
- 総計
- 77人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
207%
- 現在
- 62,231,000円
- 寄付者
- 2,881人
- 残り
- 27日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
85%
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日










