鳥取米子から縄跳びで世界大会へ!頑張る息子をアメリカで跳ばせたい!
鳥取米子から縄跳びで世界大会へ!頑張る息子をアメリカで跳ばせたい!

支援総額

1,798,000

目標金額 980,000円

支援者
156人
募集終了日
2023年7月13日

    https://readyfor.jp/projects/JumpRope?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月18日 17:53

コロラドスプリングス3日目

17日(月)も晴れ。

コロラドスプリングスは日本より15時間遅れです。

 

到着したのが土曜日の夜、昨日は日曜日と休日だったので、ウィークデイの今朝は昨日と様子が違って車が多かったです。

ホテルの目の前のオフィスもたくさんの人が出勤していました。

 

 

夕方の開会式まで翔はチームで練習です。

 

母は買い出し組。

 

選手の昼食、夕食は主催者側から提供されるのですが。心配していたとおり、食べられるものがあまりありません。

制約があり日本から持ち込めたものは少なく、慣れないアメリカで翔が口にするものはわずか…。

からだが小さくもともと食が細い翔ですが、激しい運動をするのにこれでは倒れてしまいます。

チームの仲間も食事に困っている子も多く、母組で買い出しに出かけました。

 

他の選手の保護者からウーバーのアプリでタクシーを呼ぶ方法を伝授していただき、ウォルマートというアメリカでは有名なスーパーマーケットへ。

 

でも当然日本食の食材はなく、食べられそうなものを探しながら広い店内をぐるぐるしていたら2時間以上経っていました。

 

アメリカのスーパーマーケットはスケールが大きく、全てが大量で、とりあえず買ったつもりが帰りのタクシーはトランクがいっぱいでした。

 

母も余裕がなく、写真を撮るのを忘れております。

字だけの報告ですがお許しください。

 

 

夕方開会式に向かうために歩いていたら、街路樹にリスがいました。

この辺りは街に普通にいるようです。

これは写真を撮りましたがわかるかな。(幹の左端にいます)

 

 

 

 

夜は開会式。

夜の開会式ってオリンピックみたいと思いながら観客席から応援。

 

今回の世界選手権大会は25か国1200人以上の選手が参加するそうです。

 

 

エアリアルという空中パフォーマンスが披露されました。

 

 

開会式後、日本の観客席に向かって挨拶。

 

 

他の国の選手と交流も。

 

 

 

開会式が終わって外に出たら21時過ぎていました。

コロラドスプリングスはまだ少し明るいのです。(日没が遅い。)

 

 

今日もへとへとで、ホテルに帰ったらベッドへ倒れこみました。

 

 

明日から本格的に競技が始まります。

 

食事がとれていないのと

かなりのハードスケジュール…

体力的に厳しく、母は非常に心配です。

 

 

息子は小さい体で全力で頑張っています。

 

皆さま、日本から応援よろしくお願いします。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・世界選手権にて活用する応援フラッグにお名前掲載します。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。

申込数
96
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


alt

全力応援コース

・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・世界選手権にて活用する応援フラッグにお名前掲載します。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・世界選手権にて活用する応援フラッグにお名前掲載します。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。

申込数
96
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


alt

全力応援コース

・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・世界選手権にて活用する応援フラッグにお名前掲載します。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る