
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2014年11月29日
実証実験日の変更と、当日の詳細について

KamomeAirプロジェクト代表の小野です。
当初予定していた17日(土)は、海上の風速が大幅に安全値を超える可能性があるため、翌18日(日)に延期させていただきます。
*実験当日も、天候・風の状態により飛行が危険と判断される場合はフライトを中止させていただく可能性もあります。安全第一で実施させていただくため、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
■当日の詳細 2015年1月18日(日)
離陸地点:朝日グリーンパーク海側広場
着陸地点:男木漁港付近の空き地(男木島)
場所の詳細につきましては下記リンクをご参照ください。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zIAjGfIqbXyk.kj6Vi9Pth-Zk
リハーサルフライト出発予定時間:10:00~10:30
リハーサルフライト到着予定時間:10:20~10:50
(飛行時間:約20分)
本番フライト出発予定時間:14:00~14:30
本番フライト到着予定時間:14:20~14:50
(飛行時間:約20分)
*上記時間は予定です。高松港沖の船舶航行状況、天候や風の状態により変更になる可能性があります。
*実証実験は 高松→男木島 方向で2回実施します。
○実施要領
(午前:リハーサルフライト)
午前中に1回、荷物を搭載しない状態で、朝日グリーンパークから男木漁港へ向け、自律航行が問題なく、安全に行えることを確認するためのリハーサルフライトを行います。
*リハーサルフライトで問題がなかった場合*
(午後:本番フライト)
午後に1回、荷物を搭載した状態で、朝日グリーンパークから男木漁港へ向け、本番フライトを行います。
○お願い
(お車でお越しの方へ)
岸壁や、周辺の路上に駐車されますと、違法駐車となります。
下記専用駐車場に駐車していただきますよう、よろしくお願いします。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zIAjGfIqbXyk.kj6Vi9Pth-Zk
離着陸時は危険ですので、機体に近づかないよう、現地スタッフの指示・誘導に従ってください。
リターン
3,000円
○男木島オリジナルポストカード
※「ふね」または「とうだい」(どちらか選べます)に、心を込めたお礼を書いてサンクスレターとしてお送りさせていただきます。実験に参加していただいた証明のシリアルナンバー入り!
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
○オリジナルポストカード&サンクスレター
※「ふね」&「とうだい」2種類のポストカードと共に、サンクスレターをお送りさせていただきます。
実験に参加していただいた証明のシリアルナンバー入り!
○KamomeAirプロジェクトオリジナル缶バッジ
○実証実験当日の記録映像を納めたDVD
(実証実験後の発送となります)
○事業説明会への優先参加権
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
○男木島オリジナルポストカード
※「ふね」または「とうだい」(どちらか選べます)に、心を込めたお礼を書いてサンクスレターとしてお送りさせていただきます。実験に参加していただいた証明のシリアルナンバー入り!
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
○オリジナルポストカード&サンクスレター
※「ふね」&「とうだい」2種類のポストカードと共に、サンクスレターをお送りさせていただきます。
実験に参加していただいた証明のシリアルナンバー入り!
○KamomeAirプロジェクトオリジナル缶バッジ
○実証実験当日の記録映像を納めたDVD
(実証実験後の発送となります)
○事業説明会への優先参加権
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人
京都で医療的ケア児と共に成長するインクルーシブ保育園を開園!
- 支援総額
- 3,118,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/15
良質茶葉「開成MyTea」の事業継承とオリジナルブランド立ち上げ
- 支援総額
- 1,225,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/15

入管問題についての映画上映会を開催して外国人差別を考える場をつくる
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/24

災害を伝える場所を巡るオンラインツアー「災(さい)とSeeing」
- 寄付総額
- 1,503,000円
- 寄付者
- 77人
- 終了日
- 11/30

精神疾患・精神障害の人とその家族を孤立させない、取り残さない。
- 寄付総額
- 3,345,000円
- 寄付者
- 131人
- 終了日
- 1/17

南海トラフ対策おいしい備蓄食☆復興継続支援☆被災地能登へ贈ります。
- 支援総額
- 66,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/11

「インテリアと睡眠の関係調査」でインテリアの可能性を広げたい
- 支援総額
- 1,285,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 9/6













