豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。 2枚目
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。 3枚目
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。 4枚目
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。 2枚目
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。 3枚目
豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。 4枚目

寄付総額

31,985,000

目標金額 15,000,000円

寄付者
306人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/KCH_WALL?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月02日 15:57

応援メッセージを頂戴いたしました

倉敷中央病院洪水対策検討会委員 沖 陽子さま

(岡山県立大学理事長兼学長)

 

平成30年7月豪雨の記憶はいまだ脳裏に焼き付いています。今後、気候変動による水災害の頻発化が懸念されています。倉敷中央病院は数年前から洪水対策の検討を始め、有識者や行政関係者からなる「倉敷中央病院洪水対策検討会」を設置し、「敷地周囲に止水壁導入」の提言をまとめました。洪水時にも医療が提供できる体制づくりと地域住民の安全に寄与するためです。私もその検討に加わりました。

命を守る止水壁の完成を祈り、創立者大原孫三郎の想いを紡いで100周年を迎える地域社会に貢献する病院に、ご支援をお願い致します。

ギフト

3,000+システム利用料


alt

¥3,000のご寄付

・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)

※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


alt

¥5,000のご寄付

・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)

※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


alt

¥3,000のご寄付

・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)

※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


alt

¥5,000のご寄付

・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)

※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る