このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
震災復興イベント「子どものまち・いしのまき2013」を開催します!
震災復興イベント「子どものまち・いしのまき2013」を開催します!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

47,000

目標金額 1,000,000円

支援者
11人
募集終了日
2013年11月4日

    https://readyfor.jp/projects/Kodomonomachi-ishinomaki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年09月25日 13:48

子どものまちいしのまき会議②

10月に行われる「子どものまち・いしのまき」の4つの会議&ワークショップを行いました。



午前中のこども会議では、それぞれの夢や特技を考え、

各自の仕事の分類を決めてもらいました。
そして、8つのチームに分かれ、各グループで、各自の特技と仕事を掛け算して、沢山の仕事のメニューづくりやお店づくりのアイディアを出し合いました。

例えば
・図工×食=盛り付け、お皿づくり、部屋の装飾づくり
・散歩×ものづくり=出前型工作教室、散歩に役立つグッズ開発
・大声×芸能=司会、警備員、芸人 など
各グループ20コ以上の仕事のメニューやお店づくりをしました。
さらに、イベント当日は、時間や場所、予算が限られてくる中で、それらをどのように実現できるか、具体的なアイディアを出し合いました。
昨年参加した子どもと今年から参加した子どものやりたいことの違いや
イメージの共有ができないなど子ども同士でぶつかる場面もありましたが、
それも社会勉強です!!

その中でどのようにお互いにHAPPY&HAPPYになるか話し合うことが重要。
そのプロセスに意味があるのです。
みんな最後まで2時間集中力を切らさず話し合いました。

夏休みは、各グループで視察や打合せをして、
第3回目の会議にのぞみます。
どんな仕事が生まれるかとても楽しみです。
 

リターン

3,000


alt

①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」&報告書をメールで送信

申込数
9
在庫数
制限なし

10,000


alt

①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」 &報告書を郵送
②こどものまち・いしのまきの パスポート&マキー(石の通貨) *おとなは使用不可
③こどものまち・いしのまき限定タオル

申込数
2
在庫数
制限なし

3,000


alt

①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」&報告書をメールで送信

申込数
9
在庫数
制限なし

10,000


alt

①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」 &報告書を郵送
②こどものまち・いしのまきの パスポート&マキー(石の通貨) *おとなは使用不可
③こどものまち・いしのまき限定タオル

申込数
2
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る