
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2013年11月4日
子どものまち高校生会議
10月に行われる子どものまち・いしのまきに向けて、6月から高校生達も会議・研修を始めました。
以下第1回目の会議の様子です。
--
2013年度子どものまち・いしのまきの第1回「子どもサポーター会議」を開催しました。
子どものまちとは、一人一人の思いや夢を大切に、子どもがつくる子どもが主役のまちで、
石巻では、商店街と連携し、駐車場や空き店舗、道路を有効活用して2日間子どもがまちを運営します。
地域通貨を発行し、銀行やハローワーク、お店や会社、行政など各種サービスや販売も子どもがやります。
今年は10月5日、6日に開催予定。
今から子どもたちと会議を重ね、様々な研修や視察に行って本番を迎えます。
そこで、今回は「子どもサポーター」に応募してくれた石巻の高校生15名くらいと
共に活動するNPOや市民団体・個人が集まり
子どものまちの説明会&子どもの関わり方の研修会を開催しました。
初めての顔合わせで少し緊張気味でしたが、アースブレイクで一気に仲良くなりました。
その後、昨年の様子を動画を皆で見た後
ポスターのグルグルを使って思い(つながり、ひろがり、巻き込み、過去・今・未来)を共有しました。
また、子どもにとっての遊びの重要性や若者のななめの関係の意義も伝えました。
さらに、ユニセフの本田さんより「子どもとの関わり方」をお話していただきました。
ロールプレイ形式の研修では、子ども役とスタッフ役に分かれて
ペットボトルやダンボールなどを使って遊び、
その時の見守り方やなげかけを学びました。
最後に質疑応答と一人一人の想いの共有をしました。
今後は、高校生たちがメインで本イベントを企画していきます。
彼らの活躍に、乞うご期待!

リターン
3,000円
①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」&報告書をメールで送信
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」 &報告書を郵送
②こどものまち・いしのまきの パスポート&マキー(石の通貨) *おとなは使用不可
③こどものまち・いしのまき限定タオル
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」&報告書をメールで送信
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①子どもデザイナー作成「ありがとうカード」 &報告書を郵送
②こどものまち・いしのまきの パスポート&マキー(石の通貨) *おとなは使用不可
③こどものまち・いしのまき限定タオル
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日













