パイプオルガンを身近に。“本物の音楽体験”を届ける場所づくり
パイプオルガンを身近に。“本物の音楽体験”を届ける場所づくり

支援総額

6,350,000

目標金額 4,000,000円

支援者
219人
募集終了日
2020年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/Kokopelli-Organ?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月12日 02:49

応援メッセージ頂きました【理学博士 佐治晴夫先生】

〜佐治先生との出会い〜        文:石丸由佳

 

東急線沿線に住んでいた時、月1で帰り道にもらうのを楽しみにしていた SALUS(サルース)というフリーマガジン。

 

東急線各駅で配布していて、オサレ~なごはん屋さんや雑貨屋さんの紹介記事が読めるのでなんとなくもらっていましたが、その最後のページに“宇宙のカケラ”というコラムの連載がありました。

 

ためになって、夢があって、たまに音楽のことが書いてあって。次の日からものの見方がちょっと素敵に変わるような…そんな文章が大好きで毎月読んでいました。

 

ある時、それを書いている方の「講演会ご招待!」というプレゼント企画があり、「え、会えるの⁉」と気になって初めてその方のことを検索してみると。

 

佐治晴夫先生という理学博士で、NASAが打ち上げた宇宙探査機ボイジャーにのせる宇宙人へのメッセージを、人類代表で作ったメンバーの一人。

今、ボイジャーにのってバッハの音楽が宇宙をとんでいるのは佐治先生の提案があったからなんだそうです。

 

佐治先生は、東京大学物性研究所での研究の傍ら松下電器東京研究所で「1/fゆらぎ扇風機」や「VHS3倍速モード」といった製品を開発。数々の大学で教授や学長を歴任、ダライ・ラマ法王や前ローマ教皇と対談なさっているという…

オルガン弾く以外に出来ることのない私とは何光年も離れてすごい方です。

 

そんな佐治先生が、なんとパイプオルガンがお好きだという記事を発見。

こんな宇宙研究の世界的レジェンドが、

ピンポイントでなんともマニアックなパイプオルガンがお好き…?

それどころかご自宅に電子オルガンを持っておられる!?!

 

一方的に運命を感じました。(ただの大ファンともいう。笑)

 

光栄なことに佐治先生も私を知ってくださっていて、私が懇願して、CD (「オルガン・オデッセイ」キングレコード)のブックレットにコラムを書いていただいて以来のご縁で、この度クラウドファンディング応援の文章をちょうだいしました。

なんていう贅沢!

 

 

先生の記事はたくさんありますが例えばこんな感じ。↓

 

 

見えない世界に学ぶ 佐治晴夫博士の宇宙・音楽・未来へのまなざし

 

“これまで”が“これから”を決めるのではなく、“これから”が“これまで”を決める。理論物理学者・佐治晴夫さんインタビュー[STORY OF MY DOTS]

 

 

以下、佐治先生より、メッセージを頂きました。

 

=====

オルガン寄金

 

私とパイプオルガンとの出会いは、今から78年前に遡る。

 

1942年4月18日、土曜日の正午過ぎ、戦勝気分に浸っていた日本本土上空にアメリカ空軍の爆撃機が飛来し、東京初空襲が行われた直後のことだった。

突如、父から、日本には数台しかないパイプオルガンを焼失しないうちに聞いておくようにと言われ、兄と日本橋の三越本店に行ったときである。

当時の三越の1階には売り場がなく、そこはホールのようになっていて、正面2階のバルコニーにそのオルガンはあった。オルガニストは戦闘帽をかぶった戦闘服姿で、鉄兜を背負い、腰には銃剣、足にはゲートルを巻いていた。

演奏曲は、軍艦マーチ、海行かば、などの軍歌だったが、その合間に、宇宙の彼方からきらきらと音が舞い降りてくるかのような曲が流れてきた。

その時だった。兄が耳もとで囁いたのだ。“これはバッハだよ”。私とバッハとのはじめての出会いだった。

 

その時以来、私のパイプオルガンへの憧れは消えることなく、研究最前線を定年退職した後は、パイプオルガンを弾かせてくれるような大学を選んで再び奉職することにまで発展した。

それは、パイプオルガンといえば、キリスト教会や大きな音楽ホールのようなところに設置されているのが通例で、一般の音楽愛好家が近寄れる環境にはなかったからだ。

こうして、60歳を超えてから、二つの大学の教員をはしごした後、三つ目は地方大学の学長になったが、そこで学長特別講座を設けて、誰でもパイプオルガンに触れられる環境をつくるべく、私物の電子チャーチオルガンを携えて努力したのだが、残念ながら実現できなかった。それから数年あまり、半ば諦めかけていたところに、新進気鋭のオルガニスト石丸由佳さんとの出会いがあり、オルガンスタジオの話を知った。

78年間、心のなかで燃え続けてきた想いに、新しい希望の光が点ったような感動があった。 

 

オルガンの魅力は、ただ、聴いてすばらしいというだけではなく、最新の脳科学の視点から見ても、他の楽器にくらべて、より深く人の心に訴える力をもつことが明らかになっている。心の癒しの楽器だということである。

しかし、現時点では、誰でもが、パイプオルガンのまわりに集い、その文化を通して平和な世界を夢見る場所は、世界のどこにもない。そのような意味において、今回のプロジェクトは、世界的にも画期的で大きな意味をもつものであり、その実現に向けて心からの声援を送りたい。

そうして、石丸さんだからこそできること、日本のこのスタジオだからこそできることを世界に向けて発信できる拠点になることを切に願っている。

この宇宙の中に共通語があるとすれば、それは音楽と数学であって、だからこそ、太陽系・外惑星探査を目的にして1977年に打ち上げられたNASAの宇宙探査機ボイジャーに、地球文明のタイムカプセルとしてバッハをはじめとする世界の音楽が搭載されたのである。

そのことに、関わりをもった一人として、パイプオルガンに出会ってからの78年、かたときも消えることなく、心の中で熱く燃え続けてきたパイプオルガンへの夢を石丸さんに託したいと思う。

 

理学博士 佐治晴夫(理論物理学)

リターン

5,000


alt

1, 応援コース

・お礼のメール
・ココペリオルガンスタジオオリジナルステッカー1枚

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


2, 石丸由佳 一言メッセージカード他

2, 石丸由佳 一言メッセージカード他

・2時間分スタジオ無料使用券
・石丸由佳 一言メッセージカード

【他に付随する特典】
・お礼のメール
・ココペリオルガンスタジオオリジナルステッカー1枚


-----
※2時間分スタジオ無料使用券は、2020年7月より1年間有効です。
※スタジオ利用時の日程調整においての注意事項については個別にご案内申し上げます。
※スタジオ使用に際しては、スタジオ規約に則った使用をお願いします。個人での演奏以外でのご使用は基本出来ません。

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年7月

5,000


alt

1, 応援コース

・お礼のメール
・ココペリオルガンスタジオオリジナルステッカー1枚

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


2, 石丸由佳 一言メッセージカード他

2, 石丸由佳 一言メッセージカード他

・2時間分スタジオ無料使用券
・石丸由佳 一言メッセージカード

【他に付随する特典】
・お礼のメール
・ココペリオルガンスタジオオリジナルステッカー1枚


-----
※2時間分スタジオ無料使用券は、2020年7月より1年間有効です。
※スタジオ利用時の日程調整においての注意事項については個別にご案内申し上げます。
※スタジオ使用に際しては、スタジオ規約に則った使用をお願いします。個人での演奏以外でのご使用は基本出来ません。

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る