ラオスの豊かな森や川の恵みを未来の子どもたちに残したい!
ラオスの豊かな森や川の恵みを未来の子どもたちに残したい!

支援総額

520,000

目標金額 500,000円

支援者
46人
募集終了日
2014年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/LAOS_NATURAL_RESOURCE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月25日 12:01

ラオス人スタッフからのメッセージ:レノル(2)

 

 

こんにちは!

 

前回に引き続き、ラオス人スタッフ・レノルへのインタビュー記事です。

今回は、日本について知っていることなどを聞いてみました♪

 

 

 

Q1、日本に行ったことはあるか?

 

A1、日本に行ったことはありません。機会があれば行きたいです。日本人の生活

を知りたいからです。インターネットや日本に行ったことがある人から情報を

少し得ていますが、私自身で伝統や文化に触れ、観光名所に行ってみたいので

す。また、日本の田舎には必ず行ってみたいです。インターネットの情報が確

かかは、わかりませんが、日本には十分な耕作地がないのに、生産量が多いと聞

いています。なぜ、多く生産できるのか、自然資源はどのように管理しているの

かを学べば、恐らくラオスでのプロジェクトに生かすことができると思っています。

 

Q2、日本について知っていることは?

 

A2、 日本は人気のある国で、GDPが世界第3位と経済発展しており、教育システ

ムも整っています。日本には3000以上の島があります。日本は、他国も支援し

ていますが、特にラオスでは、日本から多額の資金を援助してもらっているNGOが

いくつかあります。主に、教育やテクノロジー、農村開発、インフラストラクチャーの分野です。最後に私が知っていることは、80%の日本人が生魚を食べることで

す。

 

Q3、日本のみなさんへのメッセージ

 

A3、 農村開発に従事している者として、また、私たちのプロジェクトが日本のみ

なさんのサポートによって成り立っていることから、日本のみなさんからの支援

で恩恵を受けているラオス人の代表として、日本のみなさんの親切さに感謝

の意を表します。日本のみなさんに幸福が訪れること、健康で、あらゆること

において成功を収めることを願います。そして、ラオスの人々を支援し続けて

くださいますようよろしくお願いします。

 

 

リターン

3,000


alt

お礼状と報告書

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000


alt

お礼状と報告書に加え、JVC国際協力ポストカード、事業報告会無料招待(開催時期未定)

申込数
18
在庫数
制限なし

3,000


alt

お礼状と報告書

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000


alt

お礼状と報告書に加え、JVC国際協力ポストカード、事業報告会無料招待(開催時期未定)

申込数
18
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る