ラオスの豊かな森や川の恵みを未来の子どもたちに残したい!
ラオスの豊かな森や川の恵みを未来の子どもたちに残したい!

支援総額

520,000

目標金額 500,000円

支援者
46人
募集終了日
2014年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/LAOS_NATURAL_RESOURCE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月20日 15:47

ラオス人スタッフからのメッセージ:ホンケオ(2)

 

こんにちは!今日は前回に引き続きJVCラオス事務所スタッフ・ホンケオの紹介です。日本に対する印象をインタビューしました。

 

<日本に行ったことはありますか?>

はい。JVCの代表者会議に出席するために日本に行ったことがあります。

 

<日本の好きな点は何ですか?>

私は、日本社会の礼儀正しさが好きです。日本人は公共の場で電話をしないし、運転中に食べないし、電車では、高齢者や子どもたち、障害を持つ人々に席を譲るからです。また、日本人の食事は多様性があり、余り脂肪を取らない点も好きです。

 

<日本人へのメッセージ>

日本人が支援して下さっている団体を代表して、ラオスを気にかけ、私たちの生活を改善するための支援をして下さっていることに感謝します。しかし、私たちは、何もお返しができていません。できることは感謝の意を示すことと、みなさんに健康と幸せを願うことです。

 

<JVCスタッフコメント>

昨年初めて日本に来たホンケオ。様々な経験を楽しんでいましたが、こうして見ると随分色々と日本や日本人のことを観察していたのだな、と感じます。お世辞も入っているかもしれませんが、実情以上の高評価をいただいていますね。ただ、東京の感想として「すごい町だけど、住むところとは考えられない」と言ったことに、東京っ子のJVCスタッフも含めて、ある種嬉しく思ったのでした。

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

お礼状と報告書

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000


alt

お礼状と報告書に加え、JVC国際協力ポストカード、事業報告会無料招待(開催時期未定)

申込数
18
在庫数
制限なし

3,000


alt

お礼状と報告書

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000


alt

お礼状と報告書に加え、JVC国際協力ポストカード、事業報告会無料招待(開催時期未定)

申込数
18
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る