難病の血液疾患・サラセミアと闘うラオスの子どもたちを救いたい

寄付総額
3,277,000円
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年8月10日
https://readyfor.jp/projects/LFHC-thalassemia?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年05月24日 18:25
食べたい物がそこにないこと
今日はラオスの食状況についてのお話です。
私ごとになりますが、現在日本に一時帰国中で昨日大腸カメラの検査をしました。大腸の検査の前日はお腹の中にカスが残らないような特別食をいただきました。こんな素敵なパッケージ。
どうせパッケージ通りじゃないんだろうなと思っていましたが、見劣りしない実物とお味!びっくりでした。チキンクリームシチューとクラッカーですが、大満足でした!
こんな食事をしながらふとラオスの食状況が頭に浮かびました。
この家族は8人の子供のうち7人が重症な栄養失調でした。極度に貧血も起こしていたので、私たちはサラセミアだと思いこんでいたのですが、色々な検査の結果、単なる栄養失調による極度な貧血状態だったのです。驚きました。

この家庭のある日の夕食。これだけでした。これは山で取ってきたマッシュルームとご飯。11人家族にこれだけのマッシュルームでは量も栄養も全く足りないですね。

私は、大腸の検査が受けられるだけでも、ラッキーなのにその検査に万全で望むことができている。ラオスでは、食べたいときに食べたいだけの食べ物すらなかなか食べられる状況ではない。となったら、受けたいときに受けたい医療なんてのもと~い、と~いところにあるのです。時々日本に戻ってくることで、逆にラオスの状況を振り返ることができます。やることがいっぱい頭に浮かんできました!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
須須神社奥宮再建プロジェクト
富山市ファミリーパーク
遠藤 摩耶
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
縄文庄

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
110%
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
31%
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
9%
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
7%
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
22%
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
85%
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日










