
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 60人
- 募集終了日
- 2016年12月25日
【連載3】支援内容:水 -手を洗うことの大切さを伝えるために
水道をひねれば、透明な水が、いくらでも出てくる。
日本では当たり前の環境が、南スーダンに逃れてきた難民が暮らす居住地にはありません。
人が生きていくために必要な水。その大切さは、誰もが知っているはずです。
だからこそ、皆さまからのご支援による、井戸の修復と維持管理、水タンクの配布、トイレの設置などの活動を計画しています。
そして、忘れてはならない活動があります。
それは、『手洗い等の衛生習慣の改善』です。
「トイレのあとには手を洗いましょう」という啓発メッセージ
突然ですが・・・私は、依然、南スーダンの首都ジュバで少し恥ずかしい経験をしたことがあります。
とあるレストランで、日本人3人で食事をした時のことです。
ウェイトレスが、オーダーした食事を運んできてくれて、私たちは食事を始めようとしました。すると、ウェイトレスに、「あなたたち、手は洗わないの?」と声をかけられました。
私たちは、「あ・・・そうですね!」と一度顔を見合わせた後、食べる前に手を洗いました。数多くのNGOや国連機関が途上国で水衛生支援や指導を実施している中、私自身に「手洗いの習慣」がなかったことに恥ずかしさを覚えつつも、手洗いの大切さが理解されていること、周囲に指導することができることに思わず感心してしまいました。
「病気を予防するための手洗いの大切さが理解される」また「周囲に指導することができる」は、私たちのプロジェクトが目指す成果のひとつです。
プロジェクトでは、難民居住区内でコミュニティ衛生指導員を育成し、難民が自分たちの暮らす環境改善に自発的に参加できるようサポートします。
コミュニティ衛生指導員は、家庭や学校への訪問を通じて、難民コミュニティや学校の子どもたちに対し、トイレや井戸などの管理方法やトイレの管理方法、手洗いの指導、地域の清掃活動を行います。
また、衛生啓発キャンペーンを企画し、歌・ダンス・劇を通じて、より多くの人たちに衛生管理の大切さを伝える役割を担います。
衛生啓発のための歌・ダンス・劇。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アフリカではメッセージを伝えるための身近な方法として頻繁に行われていて、観客もとても盛り上がります!
このようなコミュニティの皆さんの参加が「手洗いの大切さ」を伝える上でとても大切なのです。
すでにご支援のお申し出をくださった皆さま、本当にありがとうございます!
このプロジェクトが成立するためにひつ目標金額までは、まだまだ遠い状況です。
このような支援を届けるために、南スーダンの状況をご理解くださり、応援してくださる仲間がまだまだ必要です。
もし、よろしければ、facebookなどで、シェアしていただき、仲間を集めるご協力をいただけますと大変うれしいです。
ひきつづき応援よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------
【連載5】南スーダンのスタッフのご紹介 WASHオフィサー?
【連載3】支援内容:水 -手を洗うことの大切さを伝えるために
ギフト
1,000円
・サンクスメール
・活動報告書
・領収証(寄付金控除のためにご使用いただけます)
・世界の子どもたちのニュース
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円の寄付で、汚れた水を飲料水にする浄化剤を700個支援できます
・サンクスレター
・活動報告書
・領収証(寄付金控除のためにご使用いただけます)
・世界の子どもたちのニュース
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
1,000円
・サンクスメール
・活動報告書
・領収証(寄付金控除のためにご使用いただけます)
・世界の子どもたちのニュース
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円の寄付で、汚れた水を飲料水にする浄化剤を700個支援できます
・サンクスレター
・活動報告書
・領収証(寄付金控除のためにご使用いただけます)
・世界の子どもたちのニュース
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 417人
- 残り
- 41日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,774,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

長期入院中の高校生(AYA世代)に、切れ目のない教育を。
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 7/10

「ほじょ犬って知ってる?」 歌と手話で多くの人に伝えたい。
- 支援総額
- 2,310,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 10/31

【平群ミニバス 男子】全国大会へ!!ご支援よろしくお願いします!
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 3/31

吉野・熊野地域『よしくま』の魅力を世界中の人に伝えたい!
- 支援総額
- 965,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 10/15

全国の子どもと世界遺産キャンプを!青春を奪われた大学生の挑戦!!
- 支援総額
- 1,180,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/22

偏食と闘うすべてのご家庭へ。自閉症双子の父が挑む、新たな食のカタチ
- 支援総額
- 920,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/16

食の宝庫・京都で生きづらさを抱える人とビーガンキッシュ販売を
- 支援総額
- 1,309,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 10/31










