
支援総額
1,493,000円
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2019年10月25日
https://readyfor.jp/projects/NAGACHACafe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年10月18日 11:00
リユース食器、マイタンブラー持参について
残り「7日」!!
創業218年 ながた茶店の新たな挑戦!「NAGACHA Café 1801」OPEN
若女将こと、長田碧です。日々多くの方々に、ご支援とコメントをいただき誠にありがとうございます!慣れないことばかりですが、皆様からのご支援にパワーをいただき、目標達成に向け日々邁進させていただいております^^
10月18日、本日は「リユース食器」と「マイボトル」についてのお知らせです。
「NAGACHA Café 1801」では「マイタンブラー」を持参したり、「リユース食器」を借りる方に割引をしちゃいます!
「NAGACHA Café 1801」では「マイタンブラー」を持参したり、「リユース食器」を借りる方に割引をしちゃいます!
(まだ、割引料金設定は思案中です)

リユース食器とは?
★再使用(リユース)★
使い捨て容器に替えて導入する繰り返し洗って再使用(リユース)する食器を総称しているものです。陶磁器製、ガラス製の食器やカップに替えて使用するものではありません。
リユース食器は屋外で使用することが多いため、落としても鋭角的に割れない素材として、プラスチックの中でも柔軟性に富むポリプロピレン(PP)製のものが多く出回っています。
リユースカップと使い捨て紙コップ、環境負荷はどれくらい違う?
リユース食器を使用することで、使い捨て容器のごみが削減できることはもちろん、繰り返し使用すればするほど二酸化炭素排出量、エネルギー、水などの使用量を削減することにつながります。
ライフサイクルアセスメント(LCA)の結果、リユースカップの使用回数による環境負荷の低減効果は、固形廃棄物は4.7回以上、二酸化炭素排出量は2.7回以上、水消費量も2.7回以上、エネルギー消費量は6.3回以上再利用すると紙コップよりも環境負荷が低減されるという結果が出ています。
参考サイトhttps://www.reuse-network.jp/what/
このリユース食器は、私が東京にいた際、ボランティアに参加させていただきました「アースデイ」や「アースガーデン」での経験を基にしました。
「捨てる」のが当たり前になってしまっている環境に、少しの手間を消費者自身がかけることによって意識改革ができることを学びました。
実際、自分がリユース食器を経験して思ったことは…、
普段よりも「大事に味わう」よう意識していました(^^♪
SNSで「映える」ことが第一条件になっている昨今。
気になるから、映えるから購入したものの、飲みきれないから中身を残してポイッ。
巷でタピオカドリンクのごみ問題が深刻になっていますよね。
ピピーーーーーーー!!
レッドカード!即退場!!です!!
その商品をつくるにあたり、どれほどの努力、また資源を使っているのか…、
云々、食べ物を粗末にしない!という根本を無くしてしまっているように思います。
リユース食器はデポジット制を導入しますので、当店へ容器を返却していただかない場合、お客様がリユース代を負担したままになります。
購入した商品を責任もって味わうこと。なんでも手に入る今は、「捨てる」ことへの意識がとても低いのが現状です。
リユース食器を扱うことにより、「ゴミ削減」と「食への意識」にも取り組んでいきたいと思います。
それに、リユース食器を返却いただければリユース代をお返ししますので、お客さまはお得になります♪
割引金額に関しましては、オープンまでにお知らせしたいと思います!
「NAGACHA Café 1801」は
現在の支援金額¥976,000
目標金額¥1,200,000に対し達成率81%
あと¥224,000が必要です。
目標金額に対し、1円でも不足しますと支援金を受け取ることができません。
SNS拡散や、コメントなども支援に繋がります。皆様からのお言葉で、
私たちも勇気づけられます。
引き続き、ご支援どうぞ宜しくお願い致します。
実際、自分がリユース食器を経験して思ったことは…、
普段よりも「大事に味わう」よう意識していました(^^♪
SNSで「映える」ことが第一条件になっている昨今。
気になるから、映えるから購入したものの、飲みきれないから中身を残してポイッ。
巷でタピオカドリンクのごみ問題が深刻になっていますよね。
ピピーーーーーーー!!
レッドカード!即退場!!です!!
その商品をつくるにあたり、どれほどの努力、また資源を使っているのか…、
云々、食べ物を粗末にしない!という根本を無くしてしまっているように思います。
リユース食器はデポジット制を導入しますので、当店へ容器を返却していただかない場合、お客様がリユース代を負担したままになります。
購入した商品を責任もって味わうこと。なんでも手に入る今は、「捨てる」ことへの意識がとても低いのが現状です。
リユース食器を扱うことにより、「ゴミ削減」と「食への意識」にも取り組んでいきたいと思います。
それに、リユース食器を返却いただければリユース代をお返ししますので、お客さまはお得になります♪
割引金額に関しましては、オープンまでにお知らせしたいと思います!
「NAGACHA Café 1801」は
現在の支援金額¥976,000
目標金額¥1,200,000に対し達成率81%
あと¥224,000が必要です。
目標金額に対し、1円でも不足しますと支援金を受け取ることができません。
SNS拡散や、コメントなども支援に繋がります。皆様からのお言葉で、
私たちも勇気づけられます。
引き続き、ご支援どうぞ宜しくお願い致します。
Facebook
https://www.facebook.com/有限会社-長田茶店-815412565159557/
https://www.facebook.com/有限会社-長田茶店-815412565159557/
リターン
3,000円

クーポン券付きコース
・サンキューレター
・1,000円分(250円×4枚つづり)のクーポンチケット×1冊
※チケットの有効期限はチケット発行から半年間です。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

大山町産の有機栽培茶詰め合わせコース
・サンキューレター
・大山町産の有機栽培茶ティーバッグ詰め合わせ(煎茶・抹茶入り煎茶・ほうじ茶・抹茶入り玄米茶)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

クーポン券付きコース
・サンキューレター
・1,000円分(250円×4枚つづり)のクーポンチケット×1冊
※チケットの有効期限はチケット発行から半年間です。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

大山町産の有機栽培茶詰め合わせコース
・サンキューレター
・大山町産の有機栽培茶ティーバッグ詰め合わせ(煎茶・抹茶入り煎茶・ほうじ茶・抹茶入り玄米茶)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
倉吉ニューシネマプロジェクト
斎藤 信子(第5学年担任)
ごかつら池どうぶつパーク
秋田県大仙市文化財課
奥大山 Re:Connect実行委員会
琉球びんがた事業協同組合

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
37%
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 27日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
57%
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
72%
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
46%
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
43%
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日
最近見たプロジェクト
Tarinof dance company
Yume Iziya
学生団体ASANTE PROJECT
For smile
仁田坂洋子
菊田 信子
濱田 森
成立

パリ発!コンテンポラリーダンス作品の東京公演を成功させたい!
119%
- 支援総額
- 1,795,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/26
成立

水を汲む時間を、学びの時間へ。ジンバブエの生徒を共に支えませんか?
127%
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 1/27
成立

子どもたちに集中できる環境を in Tanzania
117%
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/31
成立
子育てに優しい飲食店、子供の安全な遊び場、親子で笑顔に
100%
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 11/22
成立

山梨県みんなで楽しむバリアフリー演劇祭
16%
- 寄付総額
- 320,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30
成立

奈良に御遷座1097年・三輪のえべっさんの『初えびす』に獅子舞を!
153%
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/31
成立

精霊の音を奏でるムビラ奏者の元で修行しにジンバブエに行きたい
106%
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/25











