
支援総額
目標金額 1,120,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2019年10月25日
本日23時まで!誰でも参加できるシェア祭りを開催!!

こんばんは、一般社団法人CBB今西です!
遂に始まりました【シェア祭り】
Facebookで簡単にご協力いただけますので、よろしければぜひお願いします!
ご協力の方法は、下記をご覧ください!
スマホからでもパソコンからでも、1分~3分ほどで協力できます!
私たちの活動を1人でも多くの人に知ってもらい、支援の輪を広げるためにシェア祭りを開催しているので、応援・協力をお願いしたいです!

【参加方法】
① いますぐ、このイベントの「参加予定」をクリックしてください!
https://www.facebook.com/events/444577832846585/
② 9/30(月)20:00~23:00(日本時間) 18:00〜21:00(カンボジア時間)になったら、下記のリンク先アドレスとハッシュタグを、ご自身のタイムラインへ貼り付け投稿してください。その際に、一言応援コメントを添えていただけるとありがたいです。
< https://readyfor.jp/projects/NGOCBB>
応援コメントに迷う方は、以下の文章を使ってください。
<サンプル1(そのままコピペして使えます)>
【応援しています!いいね&シェア歓迎!】
一般社団法人CBBが10月25日までクラウドファンディングに挑戦しています。 カンボジアでは、家庭の事情により学校を中退せざるを得ない中高生がいます。
10月25日(金)までに112万円を集め、カンボジアで中退した中高生の溢れる可能性を広げるために、私たち日本人学生と共に復学を目指します。 みんなでこのプロジェクトを応援しよう!
< https://readyfor.jp/projects/NGOCBB>
③可能であれば、ご自身が所属しているグループLINE、Twitterなどでも投稿をお願いします。
【最後に】
私は生まれた国や地域が違うだけで生じる「格差」を無くしたいと強く思っています。
「カンボジア経済成長率7%」「平均年齢24歳」と聞くと、カンボジアはものすごい勢いで発展しているから、カンボジアに支援は必要ないと言う人がいますが、その恩恵を受けているのは都市部に住む一部の富裕層だけであり、農村部に行くと家庭の事情により学校を中退せざるを得ない状況の中高生がいます。
当プロジェクトは、カンボジアで家庭の事情により学校を中退せざるを得なかった中高生が私たち日本人学生と共に復学を目指し、子どもたちの溢れる可能性を広げるプロジェクトになっております。

このプロジェクトを達成させ、より持続的なものにするためには、皆さまのお力が必要です。
皆さまのできる形での応援・ご協力を引き続き宜しくお願い致します!
このクラウドファンディングは、10月25日(金)午後11時までに112万円(Next goal276万円)以上集めることができないとプロジェクトは成立せず、寄付がキャンセルされてしまいます。【拡散】は誰でもできる国際協力の1つ!
みんなで一⻫にシェアして、このプロジェクトを盛り上げてください!
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ CBBから御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【カンボジアからの贈り物】伝統の万能布クロマーつき
■ カンボジア伝統的オシャレ巻物クロマー:カンボジアでは、「万能布」「常備布」として、日常的に使われています。体をふいたり、荷物や赤ちゃんを包んだり、日よけにしたり…と様々な用途に使われています。
*写真はイメージです。
・CBBから御礼のメールをお送りします。
・皆さんのご支援で1年間運営した「住み込みプロジェクト」の報告レポート(PDF)をお送りします。
・住み込みプロジェクト紹介ムービー&子どもたちからお礼のメッセージ動画(URL)をお送りします。
・上記動画のエンドロールにお名前掲載(希望制)
*報告レポート以外は2019年内にお届け予定です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

【お気持ちコース】
■ CBBから御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【カンボジアからの贈り物】伝統の万能布クロマーつき
■ カンボジア伝統的オシャレ巻物クロマー:カンボジアでは、「万能布」「常備布」として、日常的に使われています。体をふいたり、荷物や赤ちゃんを包んだり、日よけにしたり…と様々な用途に使われています。
*写真はイメージです。
・CBBから御礼のメールをお送りします。
・皆さんのご支援で1年間運営した「住み込みプロジェクト」の報告レポート(PDF)をお送りします。
・住み込みプロジェクト紹介ムービー&子どもたちからお礼のメッセージ動画(URL)をお送りします。
・上記動画のエンドロールにお名前掲載(希望制)
*報告レポート以外は2019年内にお届け予定です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

寝床は教室!?「廃校」宿泊施設のポータルサイトを作りたい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/6

能登半島地震で倒壊した味噌蔵を再建し、能登の味噌を守りつづけたい。
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/27

障害者団体が主催する災害復興イベントに、地域の子どもたちを招きたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/31

能登半島地震で人が来なくなった石川県を全国の物産展で元気にしたい!
- 支援総額
- 90,600円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30
ラオスの動物園のジャッカル2頭が自由に暮らせる空間を森に!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/14

人を怖がり震えていた子犬をセラピードッグに育てたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/24

木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!
- 支援総額
- 2,052,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 6/30












