
寄付総額
目標金額 50,000,000円
- 寄付者
- 476人
- 募集終了日
- 2020年11月6日
クラウドファンディングの挑戦経緯 #1 あと30日

ページをご覧いただき、ありがとうございます!
現在、370名を超える方々より約700万円をご寄付いただいており、すでに幾つかの団体様にPCR検査を届けることができています。改めまして誠にありがとうございます。
本クラウドファンディングも、あと30日となりました。
今回、このクラウドファンディングの挑戦について、SNS上や事務局へのお問い合わせを頂戴しております。この取り組みそのものについて皆様にご理解いただくためにも、その背景や目的について改めて3回の連載を通じてご紹介させていただくこととしました。
◆◆◆記事の目次◆◆◆
※リンクをクリックすると各項目へ移動します。
(1)PCR検査って必要?
・そもそもPCR検査は何がわかる?
・PCR検査の普及を行うメリットは?
・検査精度の限界
(2)コロナ禍での経済活動・社会活動における課題
・芸術分野
・スポーツ分野
・災害支援分野
・教育分野
・医療福祉分野
(3)私たちが目指すもの
・まずはひとつでも多くの成功事例をつくる
・社会的検査実現への一歩へ
・ひとつでも多くの団体にPCR検査の普及を
第1回の今回は「そもそもPCR検査とは?普及するメリット」についてお伝えしていきたいと思います。
新型コロナウイルス検査は大きく分けて3つの検査方法があります。
PCR検査は医師が行なう鼻咽頭スワブ検査(鼻から綿棒を奥まで入れて行なう検査)が主流でしたが、現在は唾液でも高い一致率が報告されています。スワブ検査はくしゃみ等で飛沫感染のリスクがあるので、唾液での検査の場合は医療防護具が必要なく、比較的安全な検査方法になります。
厚生労働省は、2020年7月17日、PCR検査および抗原定量検査について、唾液検体を用いた検査の対象を無症状者(空港検疫の対象者、濃厚接触者など)にも拡大する方針を示しています。
本プロジェクトで使用する検査キット・検査機器は保険医療機関からの検査に使用されるものと同様の方法です。
日本でのPCR検査のマーケットは欧米諸国に比べて小さく、検査普及の支障となっています。
こちらのデータによれば、日本での総PCR検査数は人口1000人当たり18.26。
他の国々では、米国324.17、イギリス284.67、ドイツ186.7、シンガポール157.16、韓国44.09、フィリピン30.16、ブラジル30.11と先進国の中では非常に検査数が低いことがわかります。
またコスト面では、PCR検査を自費で行なうと数万円かかる施設も多くあります。しかし、検査が普及することにより、試薬が大量生産され、コストが大幅に削減されることが期待されており、より私たちの生活に検査が身近になるかもしれません。
また、東京大学先端科学技術研究センターでは、プーリングという同時に複数の検体を検査する方法が試みられており、更なるコスト削減を目指し研究を行っています。
PCR検査は、残念ながら限界があり100%安心できるとは言いきれません。現在の新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査の感度(感染者を検査陽性と検出する確率)は検査時期や方法によってもばらつきがありますが、66〜80%程度と言われています。
参考までに、私達が冬に行なうインフルエンザ迅速診断検査(抗原検査)は、感度50~70%(Ann Intern Med. 2012)と言われています。
インフルエンザでもそうですが、PCR検査が陰性でも通常の感染症対策を遵守する必要があります。一般的に検査を提供する団体はそのような取組みを行いながら、より安心な活動を目指す一つの手段として検査を行っています。
PCR検査を行うには、メリットと残念ながら限界もあります。そんな中、なぜ私たちがプロジェクト発足を決めたのか。明日は、私たちが考える「現在のコロナ禍における社会的な課題」についてご紹介していきます。
引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします!
ギフト
3,000円
【5分野の活動を応援コース】
●お礼メール
●寄附金受領証明証(希望者のみ)
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
【5分野の活動を応援コース】
●お礼メール
●寄附金受領証明証(希望者のみ)
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
【5分野の活動を応援コース】
●お礼メール
●寄附金受領証明証(希望者のみ)
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
【5分野の活動を応援コース】
●お礼メール
●寄附金受領証明証(希望者のみ)
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,780,000円
- 寄付者
- 449人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,898,000円
- 支援者
- 12,394人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,283,659円
- 寄付者
- 1,368人
- 残り
- 8日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日
気軽に親子で参加できるスポーツイベントを宮城で開催したい!
- 支援総額
- 1,624,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 9/29
未来の五大陸合唱団、伊東で笑顔の交流祭!歌で世界がつながる!
- 支援総額
- 843,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 7/11
第6回「集まれ!ふくしま子ども大使」サポーター募集!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 6/29

ダチョウが自由に走り回れるように、飼育施設を拡張させたい!
- 寄付総額
- 1,465,000円
- 寄付者
- 112人
- 終了日
- 8/23

新潟市在住プロゲーマー少年選手をeスポーツワールドカップへ
- 支援総額
- 21,500円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/22
キャンピングカーで現地の食材を調理しながらアメリカカナダ一周
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 2/22

感染症に苦しむ犬猫たちを救うために、感染症治療法の研究を
- 支援総額
- 1,703,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 6/17








