
寄付総額
目標金額 4,330,000円
- 寄付者
- 207人
- 募集終了日
- 2020年5月15日
これまでの栽培実験について
皆さまの心温まるご寄附によりまして、目標の433万円に到達し、プロジェクトが成立致しました。本当にありがとうございます。現地の皆さまに届けえる成果やSDGsに謳われている地球環境保全への貢献の質を高めることを目的に、「栽培・緑化システムの評価のためのバイオマス量モニタリング・分析システム等」の整備を新たに加えさせていただき、ネクストゴールを800万円に設定させて頂きました。
2018年7月~8月に第一回のクラウドファンディングを開始し、個人67名、企業14社から、総額367万円のご支援を頂きました。
ご支援頂いた資金で、2018年9月、2019年5月、6月の調査をおこなうことができました。
2018年9月の調査では、このプロジェクトを実施する栽培サイトを選定するために、ボグド村首長、レンジャー (警備官)、土地所有者との話し合いを行い、栽培地を決定致しました。
栽培地が決まった後、モンゴル科学アカデミーの共同研究者や、地元の方々と協力し、鉄杭200本、フェンス総延長400 mの設置を行いました。2日間という短い時間でしたが、なんとかやり遂げることができました。
フェンス設置の様子
2019年5月の調査では、設置したフェンス内にカンゾウをはじめとした有用植物の苗を育てるための冷床(寒さよけの育苗箱)を5設置し、カンゾウ苗を種から約500株、その他の苗を約300株準備しました。
冷床の組み立てと設置の様子
苗の準備の様子
2019年6月の調査では、下の写真のような節水型栽培のシステムの整備を行いました。また、緑化のための実験条件として、無潅水栽培区画も設定し、5月に準備した苗のうち160株程度を使用しました。実験エリアの各所に土中水分モニタリング用のセンサーを設置し、設置したシステムで正常に灌水を行うことができているかどうか、データを取得しています。この結果は、カンゾウの生長度と土中水分量の関係の評価にも役立ちます。
このような装置の設置、灌水作業を地域の方々と協働ですることで、信頼関係が深まりました。

節水灌漑システムの設置の様子
2019年9月の調査では、地域の小・中学生を対象に環境教育の一環として、郷土樹木を活かした植樹勉強会を開催することができました。
植樹勉強会の様子
今後はこのような節水型灌漑システムの一層の充実化や、バイオマスモニタリング装置を導入し、カンゾウの生育量を経時的に観測できる仕組みを整えたいと考えております。そのためには、引き続き皆様のご支援が必要です。4月28日現在、残り50万円余でネクストゴールを達成するところまで到達しております。ご支援・ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。
ギフト
5,000円
プロジェクト応援コース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
プロジェクトサポーターコース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■HPにご寄附者様としてお名前の記載(個人名)
※寄附時に必ずHPに記載ご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 185
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
プロジェクト応援コース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
プロジェクトサポーターコース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■HPにご寄附者様としてお名前の記載(個人名)
※寄附時に必ずHPに記載ご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 185
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

お年寄りの健康寿命を延ばしたい|血液中の長寿因子の探索にご支援を
- 寄付総額
- 9,140,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 1/19

耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発|ライソシンEの研究を、次のステップへ
- 支援総額
- 9,375,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 4/28
富山 築147年古民家ゲストハウスすどまりとなみをもっと快適に!
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/12

静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!
- 寄付総額
- 2,285,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 5/23

ウエディングで地域に活気を。"射水アートの駅"構築プロジェクト
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/30
雪害に苦しむチューリップ農家さんを助けたい!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/3

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30











