タイトル:3年ぶりに現地、ボグド村に行ってきました!
本クラウドファンディングが皆様のご支援により成立して以来、コロナ感染症の影響で一度も現地、ボグド村に足を運ぶことができない状況が続いておりましたが、この度、3年ぶりに現地に出向き、…
もっと見る
寄付総額
目標金額 4,330,000円
本クラウドファンディングが皆様のご支援により成立して以来、コロナ感染症の影響で一度も現地、ボグド村に足を運ぶことができない状況が続いておりましたが、この度、3年ぶりに現地に出向き、…
もっと見るクラウドファンディングプロジェクト「砂漠化問題解決へ。持続可能な砂漠化防止システムを構築します。」にご支援を頂いた皆様方へ この度は,本クラウドファンディングプロジェクトにご支援を…
もっと見る1. ご挨拶 クラウドファンディングの計画が実施できる状況になった2020年5月以降、コロナ感染症の影響で、モンゴル国に入国し、現地に行けない状況が続いています。 考えても仕方の…
もっと見るご支援頂いた皆様,このページをご覧下さっている皆様へ 2021年4月15日 (木) 現在,モンゴル国は外国人の入国を原則禁止しており,国際線の運航はチャーター便のみ,モンゴルに渡…
もっと見る皆さまの心温まるご寄附によりまして、目標の433万円に到達し、プロジェクトが成立致しました。本当にありがとうございます。現地の皆さまに届けえる成果やSDGsに謳われている地球環境保…
もっと見るご支援頂いた皆様,このページをご覧下さっている皆様へ 4月1日 (水) 現在,モンゴル国は外国人の入国を原則禁止されており,国際線の運航もストップしております.この措置は現在4月3…
もっと見る2013年から,ボグド村から少し離れた,植生が後退している場所で緑化実験をしています. 20m×20mの鉄製フェンスを張り,その中に様々な条件でカンゾウの根や種子を植えました. 緑…
もっと見る負のスパイラルを断ち切るために 私たちはこの現状に対して、地域の特性を活かし、住民の理解と協力のもと、 ①持続性のある土地劣化改善手法 ②水を極力使わないで済むカンゾウの適正な栽培…
もっと見る負のループが続いていく、砂漠化。その要因の多くが、人によって引き起こされている そもそも砂漠化とは、その土地の植物を育てる能力 (例えば、土壌が水・養分を適切に保持する能力) や、…
もっと見る5,000円
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
10,000円
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■HPにご寄附者様としてお名前の記載(個人名)
※寄附時に必ずHPに記載ご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
5,000円
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
10,000円
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■HPにご寄附者様としてお名前の記載(個人名)
※寄附時に必ずHPに記載ご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります






