
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 82人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
小児がん専門医に聞きました!(RDD方南町)
こんにちは、RDD Japan事務局です。
本日も多くのご支援を頂戴いたしましてありがとうございます。
新着情報ページでは、63(過去最大!)のRDD2023主催者の中から、クラウドファンディングに参加表明をいただいている主催者の活動紹介を行っています。
今日は、RDD方南町の2回目の投稿です。ぜひご覧ください!
ーーーー
RDD方南町(東京)では、小児がん支援であるレモネードスタンドを開きます。
小児がんとは、0歳から15歳未満のこどもがかかるがんの総称です。主なものに、白血病や脳腫瘍、リンパ腫、神経芽腫などがあります。
今回「小児がんってなんだろう」という疑問を、岐阜大学医学部附属病院小児科医の小関道夫先生に答えてもらいました。

Q 先生は小児がんの中でも特に何のがんを診ることが多いですか?
小児がん全般を治療しますが、小児科医なので、手術は外科の先生にお願いします。放射線治療は放射線科です。このように役割分担があり、チーム医療で小児がんに立ち向かっています。
病気は、白血病が一番多いです。他に脳腫瘍なら、脳外科、放射線科と、神経芽腫など腹部腫瘍などは小児外科と一緒に治療しています。
小児科の中でがんを専門に選んだ理由は、亡くなるような難しい病気を治療することにやりがいを感じたのと、そういう病気を抱えた患者さんや家族に深く関われる小児科医になりたいと思ったからです。
Q どのようにして小児がんは発見されるのですか?
症状の出現と、診断までの時間は様々です。例えば、白血病だと貧血(顔色が悪い)、出血傾向(鼻血が止まらないなど)、熱が下がらない、リンパ節が腫れるなどがありますが、別の症状や採血をしたら、たまたま見つかった、という例もあります。気になる症状があっても、病院に受診する程の症状ではなかったりがあると思います。特徴的な症状があれば、診断に時間がかからないこともありますが、症状が出ない場合は見つけることは難しく時間がかかります。
Q 小児がんを取り巻く環境はどのように移り変わってきましたか?
(日本では現在、小児がんになった子どもの7、8割が治ると言われるようになりました。)病気によっても変わりますが、この数十年で治療成績が向上している背景は、いろいろあります。感染症など合併症の管理が発達し、感染症で亡くなる人が減ったこと、新しい良い治療法、薬がたくさん出てきたことがあります。また専門病院で専門医の先生の治療を受けるようになり、どんどん治療のレベルが上がってきています。
治療成績だけでなく、治療中のケアや社会的な理解、体制も進歩してきています。病児の教育、院内のサポート、社会の医療費控除、手当もです。今は小児だけでなく、AYA(思春期若年)世代のサポート体制も充実してきています。
Q 小児がんに対する今後の取り組みで課題はありますか?
(現在普及が進んでいるのが、「がんゲノム医療」です。がんの原因となる遺伝子の変異に基づき、診療・治療を行うというもの。)小児がんにおける、がんゲノム医療の課題は、小児がんに特化した体制を作ることだと思います。検査パネルも小児がんに対応したものを開発する必要があり、現在研究が進んでいます。また候補薬剤があっても、治療に使うためには様々なハードルがあります。困っている患者さんに出来るだけ早く薬が投与できるように、フレキシブルな体制ができるといいなと思います。
聞き手: 橋本啓吾
*開催概要はこちらになります。
URL: https://rddjapan.info/2023/rddhonan/
*関連情報をInstagramに載せています。
URL: https://www.instagram.com/keisea0909
ーーーー
本日は、RDD方南町から2回目の投稿をご紹介させていただきました。
RDD方南町で実施するレモネードスタンドは、小児がんと深い関係があります。この記事を読んでぜひ小児がんについても理解を深めてみてください。
今週もさまざまなRDDが開催される予定となっています。
ぜひ、RDD Japan公式Webページや公式SNSでも、その他の地域を含めて今年のRDDの取り組みを紹介しておりますので、ご覧ください。
(RDD2023 方南町)https://rddjapan.info/2023/rddhonan/
(RDD2023 公式Web)https://rddjapan.info/2023
(RDD Japan facebook)https://www.facebook.com/rddjapan
(RDD Japan instagram)https://www.instagram.com/rddjapan/
(RDD Japan YouTube)https://www.youtube.com/channel/UC-9tUnWeT2x1EHSRH4FzJIQ
ぜひ引き続きのご支援をよろしくおねがいします!
リターン
3,000円+システム利用料

3千円:シンプル応援コースA
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

5千円:シンプル応援コースB
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

3千円:シンプル応援コースA
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

5千円:シンプル応援コースB
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,388,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 41日

古民家民宿「お宿まつや」のかやぶき屋根を葺き替えたい
- 支援総額
- 1,544,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 11/9
四季を感じる里山を取り戻したい!里山整備と300本植樹プロジェクト
- 支援総額
- 4,731,000円
- 支援者
- 298人
- 終了日
- 2/28
いつかこの地にワイナリー。立科町のブドウ畑を拡大したい。
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 5/31

LGBTの子どもたちを応援する100人分のメッセージを撮影しwebで公開したい!
- 支援総額
- 894,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 7/31

日本のものづくりの発展のために。更なるシミュレーション研究を
- 寄付総額
- 1,375,000円
- 寄付者
- 86人
- 終了日
- 2/26

奈良県に子育て中でも安心なコミュニティーデリカフェを造りたい
- 支援総額
- 2,259,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 8/8

ウクライナ基金。避難民への緊急支援
- 支援総額
- 73,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 6/17










