
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2021年10月18日
応援メッセージ Refill大阪 山口百合子さん
Refill Japanのクラウドファンディング、残すところ9日です!
ここで、これまでにRefill Japanの仮設給水機を活用して大きな成果をあげているRefill大阪からのメッセージをご紹介します!

Refill大阪の設立のきっかけは、日本の三大祭りである天神祭でのごみ問題でした。2日間で100万人余の来場者のある祭りで、大川という風光明媚な河川敷4キロに亘り千をこえる露店が連なります。この露店での飲食ごみとコンビニなどからの持ち込みごみも合わさって、瞬く間にごみの山があちこちで出現し、眼をそむけたくなる光景が祭りの現状でした。
そこで、2017年から、「天神祭ごみゼロ大作戦」として、飲食ごみは、分別ステーションに持ち込むよう呼びかけを開始しました。以降、毎年延べ千名近くのボランティアによってきれいな祭り会場を維持することができました。
そして、2019年には、ごみの中でも多くを占めるペットボトルを減らす実験として、Refil lJapanの水道直結式仮設給水機を会場の一角に設置、多くの人に利用され好評を博しました。

2020年は、コロナ禍の中でも、ペットボトルの飲料水からマイボトルに切り替え、給水スポットを街に普及していく活動は早急に取り組む必要があるため、Refill大阪の設立をアナウンスする総会を開催、街頭PRとアンケート調査を日本一長い天神橋筋商店街で行いました。
また、同年秋には、大阪府のマイボトルパートナーズと連携し、万博記念公園で開催されたロハスフェスタで、給水ステーションを設置、多くの来場者に利用いただきました。

2021年は、来年の天神祭の実施を願い、祭の期間中、大川沿いでのごみ拾い「クリーンリバー大作戦」を実施。合わせて、Osaka Metro天満橋駅構内で、給水ステーション設置と街頭アンケートを実施しました。アンケート回答と給水機利用は700人を超え、街に無料で安全な水を補充できる場所があればいいねとの声が多くを占めました。生きるために水は無くてならないもの。しかも安全で使用料も安定していることが公共水道の役割を再認識することも投げかけました。
気候危機の今、地元の財産である水インフラのことを多くの人と共有できる手段として、Refill Japanの活動を広げ、無料で使用できる給水スポットを普及していきたいと思います。ぜひご支援ください。
Refill大阪リーダー(大阪府民環境会議) 山口百合子

リターン
5,000円
全力応援コース(5,000円)
●お礼のメール
●活動報告書(メール送信)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

Refill Japanオリジナルボトルコース
●Refill Japanオリジナルボトル(MiiR製 473ml/白)1個
●Refill Japan ロゴステッカー
●お礼のメール
●活動報告書(メール送信)
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円
全力応援コース(5,000円)
●お礼のメール
●活動報告書(メール送信)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

Refill Japanオリジナルボトルコース
●Refill Japanオリジナルボトル(MiiR製 473ml/白)1個
●Refill Japan ロゴステッカー
●お礼のメール
●活動報告書(メール送信)
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年11月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/3
片足を失くした保護猫を助けたい!
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/10
岡山発!ぶどう販売の仕組みづくりで農業にワクワクを!
- 支援総額
- 544,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 2/24

こだわり生産者の情報を発信して安心安全な食環境を拡げたい!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/9

岩手県の中高生と多様な価値観を持つ大人が対話できる機会を!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/16
兵庫八鹿伝統の青大豆を途絶えさせない。天然醸造味噌を広めたい
- 支援総額
- 837,500円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 11/30

【伊豆わさびプロジェクト】わさび葉の活用で伝統農業を守りたい!
- 支援総額
- 361,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/15










