
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2019年11月25日
【スタッフの想い大公開!vol.3東北大学医学部5年 林明澄】
ご支援くださった皆様、ページをご覧の皆様
お世話になっております。
スタッフの想いを連載しているこのコーナー、今回はSCOMEの副責任者を務めています、林明澄さんにお話を伺いたいと思います。
Q1,自己紹介をお願いします!
こんにちは。
企画責任者を務めています、東北大学医学部5年の林明澄です。
第1回の高校生向け出張授業を開催しました静岡県の韮山高校出身です!

Q2.なぜ医療系学部に入ろうと思いましたか?
私は中学生の時、アトピー性皮膚炎がひどく夜も痒く眠れず鬱々とした日々を過ごしていました。
この苦しいアトピーを何とかしたいと思い、医療に興味を持ちました。
高校2年生の時に皮膚科医の豊田雅彦先生に出会い、アトピーが2,3日劇的に良くなりました。
体調が良くなると、真っ暗だった人生に、光が差してカラーで見えるようになりました。
生きていることや、毎日のいろんな経験がいかに楽しいかを実感しました。
今振り返ると、薬が適切であったことと、痒いために日常生活を送れないことへの不満や苦しさを聴いてもらえたことで、心が軽くなり、治療に前向きに望めるようになったことが私の人生を変えた大きな理由だと思います。
「私も同じように痒みで苦しむ人を助けたい!」と思い、医師になるため勉強に励んでいます。
現状の医療で救えない人も救える可能性のある「研究」に魅力を感じたこと、また、皮膚科が強い大学を主治医の先生に聞き、東北大学を選びました。
Q3.SCOMEに入ったきっかけを教えてください
どん底だった私の人生を救ってくれた主治医の先生のようになりたい。
そう思っていた私は、入学してすぐのころ、「良い医療者とは何なのか?」「良い医療者になるために何が必要なのか」、「寄り添うとはどういうことなのか」を学ぶ場がほしいと考えていました。
1年生の時、たまたま参加した日本総会で、SCOMEのワークショップに参加し、「ここでならきっと知りたかったことが学べる!」と運命を感じて入りました。
SCOMEで4年半活動してきて、私はよい医療者になるために以下の2つのことが必要だと考えています。
- 皮膚科の豊富で正しい知識を身に着けること
- 痒みで苦しむ患者さんに寄り添える医療者になること
Q4.SCOMEで印象に残っている企画や、活動を通じてなりたい姿があったら教えてください。
SCOMEでは、良い医療者になるために必要だと思うことを学生自ら学んでいます。
一番印象に残っているのは、SCOMEの仲間と開催した私の主治医の先生のご講演です。

「あなたのために私は最大限のことをする。あなたの力になりたい。」というメッセージを伝え続けることが大切。という言葉が印象に残っています。
まだ私は医師として臨床の現場に出ているわけではありません。
臨床に出るといろんな難しさもあるとは思いますが、SCOMEで学んだことを大切に、一人でもたくさんの人を助けられるように頑張ります。
Q5.高校生企画への思いやスタッフとして活動してみて感想を教えてください。
2月の第1回の開催は、私の母校でした。後輩である母校の生徒たちに企画を届けられ感無量でした。
「児童精神科医になりたいです。どこの医学部だと学べますか?」など、やりたいことをキラキラした目で相談してくれる高校生は、とてもイキイキしていました。
「大学生活の話を聴けて、良い医療者になりたいと思いました!医療職を目指して頑張ります!」と後輩が言ってくれたのが嬉しかったです。

いつか、高校生企画で出会った高校生と一緒に医療現場で働けたらいいなぁと思っています。
Q6.自分が医療系学部に入る前に高校生企画があったらよかったなと思うことはありますか?
私は、医学部に入る前の早い時期から医療について楽しく学べる機会が欲しかったなと感じています。
体調が悪かったとき、私も家族も酷い皮膚を何とかしたくてネットや情報を調べました。ただ、巷にあふれた情報は医療的に正しいものばかりとは言えませんでした。
怪我や病気の時に適切な対応をとれたり、情報を判断したり出来ることは重要だと思います。
そのためにも、最低限の体や病気に関する知識を学ぶ機会が必要です。
また、この企画が医師と患者の2人3脚の医療実現に繋がるのではないかと信じています。
Q7.支援して下さった方へメッセージをお願いします。
応援してくださっている皆様、ご支援くださった皆様に心より御礼申し上げます。
クラウドファンディングを始めて10日。本当にたくさんの応援をいただき、何としても成功させたいという思いが強くなっています。
私たちの挑戦がモチベーションの高い医療系学生を増やし、ゆくゆくは病で苦しむ人を減らすことに繋がるのではないかと信じています。
今年の8校、そして来年以降の開催も盛り上げるためにも、私たちの医療系学生の本気の挑戦をどうか、応援のほどよろしくお願いいたします。
皆様のご支援が全国の高校生へチャンスと希望を与えることに繋がります。
何卒よろしくお願いいたします。
東北大学医学部5年
林明澄
リターン
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,927,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 2日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

日本代表の古生物-ニッポニテス-3D化PJ 彼らの魅力を全世界へ!
- 支援総額
- 2,409,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 9/27

子供にお腹いっぱいの幸せを届けたい!カレー1万食寄付プロジェクト
- 支援総額
- 168,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/29

世界でも通用し活躍できるドリフト競技用のマシンを製作したい!
- 支援総額
- 1,820,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/28

海人写真家・古谷千佳子が、今度は日本各地の海女さんを撮影!
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/20
保護猫活動、シェルター運営費用サポートのお願い
- 支援総額
- 413,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/12

毎日通える子育てひろば‼️ ついに10月からスタートします‼️
- 支援総額
- 381,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 10/31

令和6年石川能登地震 捜索救助犬派遣
- 支援総額
- 1,910,000円
- 支援者
- 392人
- 終了日
- 2/8











