ソーラーシェルターを山口県周南市須金地区コミュニティ組織へ!
ソーラーシェルターを山口県周南市須金地区コミュニティ組織へ!

支援総額

3,707,000

目標金額 3,500,000円

支援者
100人
募集終了日
2021年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/SO-RAShelter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月01日 10:06

山口県周南市は、こんなところです!

本日は山口県周南市について紹介させていただきます。

山口県周南市は2003年(平成15年)4月に徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町の2市2町が合併し発足しました。「周南」という市名の由来は、周防の国の南部という意味で、山口県の瀬戸内海沿岸の広い地域を指す名称として使用されてきた地名です。

山口県と言えば戦国時代活躍した毛利家を思い浮かぶ方も多いと思いますが、毛利家が家運を大きく開いた戦いである、「厳島の戦い」で敵方の総大将だった陶晴賢の本拠地が周南市の若山城です。現在は城跡までの道が陶の道としてハイキングコースになっています。

また近代では、現在の出光興産徳山事業所に第三海軍燃料廠があり、沖縄救援に向かう戦艦大和が最後の給油を行ったと地と言われています。

その徳山湾の周辺の工業地帯が現在は周南コンビナートとなり、日本夜景遺産となっております。

ちなみに、絵本「えんとつ町のプペル」は周南コンビナートが「えんとつ町」のモデルの1つとされています。

 

※画像は周南市ホームページより転載

このプロジェクトを通じ山口県周南市に触れていただいた皆様、ぜひ機会があれば山口県周南市にお越しください。

リターン

3,000


alt

ソーラーシェルターを須金に!(3,000円コース)

■お礼のメール
■プロジェクトについての報告レポート

※リターン経費が大きくかからない内容のため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


alt

ソーラーシェルターを須金に!(5,000円コース)

■お礼のメール
■プロジェクトについての報告レポート

※リターン経費が大きくかからない内容のため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

ソーラーシェルターを須金に!(3,000円コース)

■お礼のメール
■プロジェクトについての報告レポート

※リターン経費が大きくかからない内容のため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


alt

ソーラーシェルターを須金に!(5,000円コース)

■お礼のメール
■プロジェクトについての報告レポート

※リターン経費が大きくかからない内容のため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る