
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2019年8月23日
メンバー紹介 Vol.3 末松 佳子【後半】
【前半はこちらから】
友達になることで、相手を「同じ」と感じること。
違うところもいっぱいあるけど、
同じところもいっぱいあることを発見すること。
その経験をしたことがあると、相手の国のことが他人事ではなくなるはず。
今は自分が意識してもしなくても、世界各国と繋がって日々の生活が成り立っています。
着ている服、食べているもの、お店の店員さん、、、
例えばSSPが繋ぐバングラデシュのあれこれは、私たちの生活に入り込んでいます。
でも、相手が見えないと無関心、無責任になることが出来てしまいます。
そうではなく、折角各国と繋がっている日常があるからこそ、違う国を他人事じゃなく感じていると、日々の振る舞いや感じ方が違うんじゃないかなと。
一人ひとりがそうだったら、世界はもっとハッピーになるんじゃないかなと、
そう思って活動しているんです。
SSPが繋ぐ「バングラデシュ」という国。
貧しい国の例としてよく挙がる国です。
日本は国家間レベルでもNPOなどを通しても様々な援助をしています。
それは、国家間の上下関係、恵まれていてサポートする国とサポートを受ける国、という構図に見えることもあります。
でも、人に上下は全くないのです。
バングラデシュの人から学ぶことは本当に多い。
だからこそ、SSPとしては
「友達になること」「同じ目線で交流すること」を大切にしてきました。
歴代この活動に関わってきた何十名ものメンバーは、自分自身が海外に行って色々な国の人と交流した経験を持つメンバーがほとんどです。
そして、皆共通して、
国に対して差別や偏見なく、真っすぐに人と接する人たち。
だから「同じ目線での交流」は、
全メンバーに共通している想いだと思っています。
SSPの活動を通して、日本の小学生から
「バングラデシュが身近になった」
「津波や洪水のニュースを見て心配になった」などという声を毎年もらいます。
とはいえ、直接顔を会わせて交流しないと中々「友達」という感覚にたどりつくのは難しい。。。
そのもどかしさを抱えながら、出来るだけ直接相手を感じる工夫をしながら、
日本とバングラデシュで授業をしてきました。
今年度は、このクラウドファンディングが成功をしたら、
顔を会わせて交流できる!友達になる場を作ることが出来る!!
ということで、その日がくるのが今からとっても楽しみです。
応援よろしくお願いします。
リターン
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 49日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日













