支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2016年4月11日
春の「お日篭り」@的野
<2016.04.02(土)&04.03(日) MATONO日記>
地域活性化団体「サンライズ・チョップ的野」資金調達担当の鶴崎です。
今週の土・日は、的野地区にて本当に貴重な体験をさせて頂きました★
有り難いことに、的野行事である春の「お日篭り(おひごもり)」の一連の流れを体験させていただき、前日のお手伝い~行事に参加させていただきました!
的野地区には、由緒ある”熊野神社”があります。
熊野神社は産土神で、昔から四季それぞれの色んな祭典が行われてきました。
かなり古くからあったようですが、立花城の攻防戦の戦火で一度焼失し、
天生15年(1587年)に再建され、現在に残っています。
また「3本の矢」の話でも知られている、毛利元就の子孫にゆかりのある神社でもあるそうです。
春の「お日篭り(おひごもり)」は、昔から的野地区で大切にされてきたお宮の行事の一つです。
4月3日(日)、熊野神社にて宮司さんに御祈祷していただきました。
山や水、畑、生き物など自然界のあらゆる物に感謝をし、
的野地区の繁栄と健康、安全などをお祈りする。
そして特別に、私たちチョップ隊からも3名、的野の方々と一緒に御祈祷に参加させて頂きました。
心を落ち着かせ、背筋をしゃんと伸ばし、一つ一つの動作を丁寧に行う。
不思議なことに、ご祈祷の終盤に差しかかろうかという瞬間、
春の風が大きくサ~っと吹いて、まるで自然が何か言っているかのように、
桜吹雪や木々の葉っぱがお宮の中に入ってきました。
まさにその瞬間だけでした。
外から見ていたチョップ隊のみんなもビックリしたそうです。
現在の”お花見”と言えば、公園や河川敷などにブルーシートを広げて、
BBQをしたりお弁当を買ってみんなでワイワイ騒ぐ…といったイメージが強いですよね。
しかし的野では、熊野神社にてきちんと御祈祷をし、
各家々からお重に詰めたお弁当を持ち寄り、
旬の収穫物を食し、美味しい物を食べたり飲んだりして春をお祝いする。
(現在は、区でお料理を作ってみなさんに振舞っています。)
その日は”一切仕事をしない日”だそうです。
これが的野に昔から続く春を感じる”お花見”だったのです。
また五右衛門風呂があった時代、五右衛門風呂に入って身体を清める・休める・癒すということも行っていたそうです。
今年はあいにく午後からお天気が崩れはじめたため、
お食事や交流会などの集いは公民館で行いましたが、
お天気が良ければ通常は青空の下、熊野神社の境内にて行うそうです。
私たちチョップ隊も、この集いにも参加させていただいて、
的野の方々とたくさんお話をお伺いすることができました。
温かく受け入れてくださっている的野の方々には、
本当にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
屈託のない笑顔で迎えていただいて、いつも真剣に教えていただいて、
時には怒っていただいて、、、すべてに人を包む愛があります。
的野のみなさんの懐の深さと優しさに、また一つ触れることのできた、
そんな素敵な週末でした♪
本当にどうもありがとうございました。(^^)
<前日の準備風景>









<春の「お日篭り」風景>













リターン
3,000円
お手軽支援セット
・サンクスレター
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円
オリジナルTシャツセット
・サンクスレター
・ポストカード(お礼書き入り)
・みかんジャム
(みかみ農園のみかんを使用)
・”SUNRISE フェス”イベント
オリジナルTシャツ(フリーサイズ)
※みかんジャムについては、新鮮な状態でお届けさせていただくため、10月に収穫した旬のみかんで作ったものをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円
お手軽支援セット
・サンクスレター
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円
オリジナルTシャツセット
・サンクスレター
・ポストカード(お礼書き入り)
・みかんジャム
(みかみ農園のみかんを使用)
・”SUNRISE フェス”イベント
オリジナルTシャツ(フリーサイズ)
※みかんジャムについては、新鮮な状態でお届けさせていただくため、10月に収穫した旬のみかんで作ったものをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

富山築148年古民家ゲストハウス「すどまりとなみ」を憩いの場に!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/22

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19










